最新更新日:2024/07/05
本日:count up67
昨日:61
総数:118951
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

9月22日(水)

おはようございます。

すがすがしい朝日が校舎に差し込んでいます。
天気が下り坂なのが信じられません。

さて本日22日は「カーフリーデー」です。

都市の中心部でマイカーを使わないことで、交通や環境、都市生活と車の使い方の問題について考える日。世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われます。
1997年(平成9年)9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、1998年からフランス環境省の呼びかけで全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになりました。日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されます。


画像1 画像1

9月21日(火)

おはようございます。
3連休が終わり、新しい1週間が始まりました。
今週は途中でまた祝日が入るので、短めの週となります。
これぞ青!という気持ちのいい青空が広がっています。 


今週の予定

22日(水) 誕生集会 5限授業(14時45分下校 、スクールバス15時05分)

さて、本日21日は「国際平和デー」です。

コスタリカの発案により1981年(昭和56年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Peace」。
当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日でしたが、2002年(平成14年)からは9月21日に固定されました。
2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国・全ての人々に呼び掛けています。この日は「平和の日」(Peace Day)、「世界平和デー」または「世界平和の日」(World Peace Day)とも言います。

画像1 画像1

9月17日(金)

おはようございます。
どんよりと曇った金曜となりました。

台風14号が近づいているようです。連休の初日に上陸するおそれもありそうです。
身の回りの警戒をどうぞよろしくお願いいたします。

さて本日17日は「モノレール開業記念日」です。
東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)のこの日、浜松町〜羽田空港間の「東京モノレール」(東京モノレール羽田線)が開業しました。
全長13.1km、約15分で運賃は大人250円・小児130円。日本初の旅客用モノレールでした。東京オリンピックの開催で、日本国内外からの羽田空港利用客の都心へのアクセスの改善を目的として建設されました。東京オリンピック開会式は10月10日で、その前のこの日の開業となりました。記念日は開業を記念して東京モノレール株式会社が制定しました。

画像1 画像1

9月16日(木) 1年生

久々の青空が広がっています。

1年生は砂場でどろんこ遊びをしています。

砂場に水を運び込み、泥の感触を楽しみながら遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(木) 6年生

6年生は理科で食物連鎖について学んでいました。

地球環境の課題が山積みの昨今です。自然の摂理を学んでこれからの生活にも生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(木) 5年生

5年生は敬語の学習です。

敬語は日本語の特徴的な言葉の一つです。

相手を敬い、ていねいに話す言葉。まさに日本人の心を表した方法です。

子ども達は日本語の美しさに触れながら、自分で考えた文章を黒板に書き出してしっかり学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(木) 昨日のふるさと先生クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、ふるさと先生クラブを実施しました。

ふるさと先生のみなさんに楽しく御指導いただきました。

9月15日(水) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語です。
いろいろな意味をもつ言葉を知ろうというめあてで、学習していました。
教室におじゃました時は授業の後半だったので、この授業の振り返りをしていました。
めあてに沿って学習し、しっかりと振り返ることは学びを定着させるために大切なプロセスです。これからもがんばりましょう。

9月15日(水) 3年生

算数科であまりのあるわり算の学習です。

文章問題の題意をとらえながら計算して、あまりの数が何を表しているのかを考えながら解いていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日(水) 2年生

いちじく にんじん さんしょに しいたけ・・・

2年生の国語では声に出して、たのしむ活動をしていました。
数え言葉や数え歌、いろはうたなどを声に出しています。

数え歌に出てくる とうがん や はつたけ がどのようなものかも説明していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(火)

おはようございます。
雨の火曜日となりました。 朝からしっかりと降っています。

さて本日14日は「食いしん坊の日」です。

日付は「く(9)い(1)し(4)んぼう」(食いしん坊)と読む語呂合わせから。
食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに、生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

画像1 画像1

9月13日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。 どんよりと曇ったスタートとなりましたが、天気の回復を期待したいですね。

今週は15日に「ふるさと先生クラブ」の第3回目があります。地域の方々に卓球、お花、クラフト、運動の先生となっていただき、楽しく教えていただきます。
子ども達も毎回楽しみにしています。 ふるさと先生のみなさん、今回もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日13日は「世界法の日」です。
 1965(昭和40)年、アメリカのワシントンで開かれた「法による世界平和についての国際会議」で、国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したものです。



画像1 画像1

9月10日(金)5年生

勾玉が完成しました。

そして片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)5年生 勾玉作り(4)

水に濡らしながら磨いて仕上げにかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)5年生 勾玉作り(3)

集中して作っています。
納得のいく勾玉ができますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)5年生勾玉作り(2)

ノコギリやサンドペーパーを駆使して削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)5年生 勾玉作り(1)

午後は勾玉作りにとりかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 5年生

野山をかけまわるなかでも、チームワークを大切にしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 5年生

フィールドサーチで野山を周っています。
みんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外体験学習スタート

5年生は紀北青少年の家にて野外体験学習が始まりました。
まずは担当の方からの説明と5年生代表からの挨拶をすませました。また、リーダー研修担当の方からの自己紹介がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969