最新更新日:2024/07/05
本日:count up66
昨日:61
総数:118950
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

修学旅行7

漁港へ行き、ケンケン漁船の見学をしました。
海にはたくさんの魚が泳いでいるのが見えて、魚好きの子どもたちが見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

ケンケン漁で使う道具のストラップ、ケンケンストラップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

ストラップ作りに挑戦中です!
どんなストラップができるのでしょうか?しんけんな眼差しで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

漁港に到着しました。
高波のため、予定を変更して串本観光協会の方からケンケン漁の説明をしていただき、そのあとストラップ作り、漁船の見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

予定より早く進んでるので、すさみでトイレ休憩です。

海の波がかなり高く、台風の影響を感じます。
子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

印南サービスエリアでトイレ休憩。
消毒をして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

保護者のみなさんの見送りをうけて、いよいよ出発です。

出発前に、校長先生から
1.感謝の気持ちを持つ
2.思いやりの心を持つ
3.安全に気をつける
この3点を守りましょうというお話をお聞きしました。

さあ、待ちに待った二日間。忘れられない楽しい思い出をたくさん作ってきてください。

それではいってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

6年生が待ちに待った修学旅行!
全員揃って予定より少し早く出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)

おはようございます。 
今日から10月がスタートです。
そして、今日は6年生が待ちに待った修学旅行の日です。
雨も上がり、天気も回復傾向です。
思い出に残る修学旅行となりますように。

さて本日1日は「東海道新幹線開業記念日」です。
1964年(昭和39年)のこの日、東京〜大阪駅を結ぶ東海道新幹線が開業しました。
この年の10月10日に開幕した東京オリンピックに合わせて東海道本線の輸送力が強化されました。

画像1 画像1

9月30日(木)

おはようございます。
気持ちのいい青空が朝から広がっています。

グランドには陸上練習用のラインが引かれました。
来月中旬の陸上記録会に向けての練習がいよいよ始まります。

さて、本日30日は「世界翻訳の日」です。

翻訳家の国際的な団体であり、翻訳家の権利と表現の自由を維持するために活動を行う国際翻訳家連盟(International Federation of Translators:FIT)が制定。英語表記は「International Translation Day」。
日付はキリスト教の聖職者・神学者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムス(347年頃〜420年)が亡くなった日にちなんでいます。

画像1 画像1

9月29日(水)

おはようございます。
今朝はどんよりと曇った空となっています。
カラッと晴れた青空がみたいですね。

さて本日29日は「日中国交正常化の日」です。

1972年(昭和47年)のこの日、「日中共同声明」の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名しました

これにより日本国と中華人民共和国が国交を結びました。

画像1 画像1

9月28日(火)

おはようございます。
今朝はすっきりしない曇り空が広がっています。

台風の進路も気になります。大きくそれてくれるといいのですが。


さて、本日28日は「台風襲来の日」です。

統計上、台風襲来の回数が多い日で、過去に大きな被害をもたらした台風が襲来しています。
1954年(昭和29年)に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958年(昭和33年)に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959年(昭和34年)に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日でした。
「伊勢湾台風」では、全国で死者・行方不明者5,000人、家屋被害57万戸という甚大な被害をもたらしました。その犠牲者の数は、当時、第二次世界大戦後の自然災害で最多のものでした。

画像1 画像1

9月27日(月)

おはようございます。
新しい1週間の始まりです。 

今週で9月も終わり、10月がスタート。そして6年生が待ちに待った修学旅行があります。素晴らしい天気に恵まれるといいですね。

今週は
29日(水)専門委員会 
10月1日(金)補充学習再開
10月1日(金)〜2日(土)6年修学旅行(紀南方面) 
となっております。

さて、本日27日は「藤ノ木古墳記念日」です。

1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の「藤ノ木古墳」の石室などが発堀されました。

藤ノ木古墳は、直径約50m・高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられています。古墳の裾には円筒埴輪が並べられていました。「藤ノ木」の名称は、所在地の字名に由来するが、法隆寺関係の古文書・古記録によれば、かつては「ミササキ」「陵山」(みささぎやま)などと呼ばれていました。


画像1 画像1

9月24日(金)

おはようございます。
今朝も気持ちのいい青空が広がっています。

さて本日24日は「清掃の日」です。

1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行されました。
この日9月24日の「清掃の日」から10月1日の「浄化槽の日」までは「環境衛生週間」となっている。名称に「週間」とあるが期間は8日間であります。期間中には環境省が中心となり、各地で廃棄物の減量化・リサイクル、ごみの散乱防止、公共施設の清潔の保持などの啓発活動が実施されます。

画像1 画像1

9月22日(水)

おはようございます。

すがすがしい朝日が校舎に差し込んでいます。
天気が下り坂なのが信じられません。

さて本日22日は「カーフリーデー」です。

都市の中心部でマイカーを使わないことで、交通や環境、都市生活と車の使い方の問題について考える日。世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われます。
1997年(平成9年)9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、1998年からフランス環境省の呼びかけで全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになりました。日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されます。


画像1 画像1

9月21日(火)

おはようございます。
3連休が終わり、新しい1週間が始まりました。
今週は途中でまた祝日が入るので、短めの週となります。
これぞ青!という気持ちのいい青空が広がっています。 


今週の予定

22日(水) 誕生集会 5限授業(14時45分下校 、スクールバス15時05分)

さて、本日21日は「国際平和デー」です。

コスタリカの発案により1981年(昭和56年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Peace」。
当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日でしたが、2002年(平成14年)からは9月21日に固定されました。
2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日一日は敵対行為を停止するよう全ての国・全ての人々に呼び掛けています。この日は「平和の日」(Peace Day)、「世界平和デー」または「世界平和の日」(World Peace Day)とも言います。

画像1 画像1

9月17日(金)

おはようございます。
どんよりと曇った金曜となりました。

台風14号が近づいているようです。連休の初日に上陸するおそれもありそうです。
身の回りの警戒をどうぞよろしくお願いいたします。

さて本日17日は「モノレール開業記念日」です。
東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)のこの日、浜松町〜羽田空港間の「東京モノレール」(東京モノレール羽田線)が開業しました。
全長13.1km、約15分で運賃は大人250円・小児130円。日本初の旅客用モノレールでした。東京オリンピックの開催で、日本国内外からの羽田空港利用客の都心へのアクセスの改善を目的として建設されました。東京オリンピック開会式は10月10日で、その前のこの日の開業となりました。記念日は開業を記念して東京モノレール株式会社が制定しました。

画像1 画像1

9月16日(木) 1年生

久々の青空が広がっています。

1年生は砂場でどろんこ遊びをしています。

砂場に水を運び込み、泥の感触を楽しみながら遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(木) 6年生

6年生は理科で食物連鎖について学んでいました。

地球環境の課題が山積みの昨今です。自然の摂理を学んでこれからの生活にも生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(木) 5年生

5年生は敬語の学習です。

敬語は日本語の特徴的な言葉の一つです。

相手を敬い、ていねいに話す言葉。まさに日本人の心を表した方法です。

子ども達は日本語の美しさに触れながら、自分で考えた文章を黒板に書き出してしっかり学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969