最新更新日:2024/07/03
本日:count up37
昨日:70
総数:118797
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

9月10日(金)5年生勾玉作り(2)

ノコギリやサンドペーパーを駆使して削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金)5年生 勾玉作り(1)

午後は勾玉作りにとりかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 5年生

野山をかけまわるなかでも、チームワークを大切にしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 5年生

フィールドサーチで野山を周っています。
みんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外体験学習スタート

5年生は紀北青少年の家にて野外体験学習が始まりました。
まずは担当の方からの説明と5年生代表からの挨拶をすませました。また、リーダー研修担当の方からの自己紹介がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 5年 野外体験学習

いいお天気のもと、野外体験に出発です。
はじめに校長先生から、「あいさつ、ルールを守る、思いやり」この3点を心がけて過ごしましょうというお話を聞きました。

さあ、一日しっかり楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金)

おはようございます。
朝の空気はもうすっかり秋に入った感じがします。
ほんとうに気持ちのいい空気が校庭に漂っています。

今日、5年生は紀北青少年の家へ野外体験学習に出かけます。
現地ではフィールドサーチや、勾玉作りなどにチャレンジします。

さて本日10日は「下水道の日」です。
建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定されました。2001年に「下水道の日」に変更。
この頃が立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることからこの時期が選ばれました。
下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に、前後一週間にさまざまな行事が行われています。


画像1 画像1

9月9日(木) 3年ぶどう狩りその3

みんなで楽しくぶどう狩りができました。
おうちに帰って、食べるのが楽しみです。

西澤農園のみなさん、JAのみなさん、ほんとうにありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 3年ぶどう狩り その2

なぜ、御所のぶどうがおいしいかを学んでいます。
おいしい理由
その1 太陽の光
その2 昼夜の温度差
その3 適度な雨と良い土

この3つが重なり、甘みがたっぷり、おいしいぶどうへと成長します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 3年 ぶどう狩り

ぶどう狩り体験にきています。

まずは、ぶどうについての話を聞いて学習します。

今日収穫するのは、なんと!!
瀬戸ジャイアンツです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)

おはようございます。
あいにくの雨のスタートとなりました。

今日は3年生が、観光農園へ「ぶどう狩り体験」に出発します。
天気が持ち直しますように。

さて、本日9日は9月9日(木)「救急の日」です。
厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定しました。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せからこの日となりました。
救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日となっています。


 

画像1 画像1

9月8日(水)

おはようございます。
今朝はどんよりとした曇り空になっています。今にも降ってきそうな空模様です。

さて、本日8日は、「サンフランシスコ平和条約調印記念日」です。

1951年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保障条約」が調印されました。
日本を含めて59か国が調印しました。この時の日本の全権大使は吉田茂首相でした。


画像1 画像1

9月7日(火)

おはようございます。 

とても気持ちのいい青空が広がっています。
確実に秋になった!!という感じが漂っています。

さて本日7日は9月7日(火)白露(9月7日頃 二十四節気)です。

「白露(はくろ)」は、「二十四節気」の一つで第15番目にあたります。
「白露」の一つ前の節気は「処暑」(8月23日頃)、一つ後の節気は「秋分」(9月23日頃)。「白露」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「秋分」前日までです。

いよいよ秋の気配が迫り、大気が冷えてくる。夜間に気温が下がり、大気中の水蒸気が草花に朝露となってつくようになります。光によって白く見える露ができ始める頃という意味で「白露」とされました。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」と説明しています。また、空もだんだん高くなり、今朝のような気持ちの良い青空が広がる頃でもあります。



画像1 画像1

9月6日(月)

9月6日(月)
おはようございます。新しい一週間が始まりました。
朝の校庭には、秋の空気が流れ込んでいます。季節の移り変わりを感じます。

今週の予定ですが、
8日(水) 5限授業(14:45下校 バス15:05)
9日(木) 3年生ぶどう狩り体験学習
10日(金)5年生野外体験学習(紀北青少年の家) となっております。

さて本日6日は「妹の日」です。
可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日で、占星学の上で最もふさわしい日とのことで9月6日となりました。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ちなみに3月6日は「弟の日」、6月6日は「兄の日」、12月6日は「姉の日」です。
 

画像1 画像1

9月3日(金) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行説明会(6年生児童版)を行いました。

やはり子ども達は興味津々で聞いていました。

無事に行けるように願っています。

9月3日(金) 4年生 オンライン練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、オンライン学習にむけた練習をしました。

3つのグループに分かれ、それぞれ教室・多目的室・図書室から双方向でクイズを出し合いました。

子ども達は「みんなの顔が見えた」「おもしろかった」など、反応は上々でした。

時折、機器のトラブルもありましたが、それもこれからの課題として解決方法をさがしながら取り組んでいます。

9月3日(金)

9月3日(金)

おはようございます。
本日は4時から体育館において6年生の修学旅行説明会が開催されます。
御来校の際は玄関にて、手指消毒・検温のご協力をよろしくお願いいたします。

さて、本日3日は「ドラえもんの誕生日」です。
漫画家の藤子・F・不二雄さんの代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日との設定になっています。
2012年(平成24年)9月にはドラえもん生誕100年前を記念して、各地で様々なイベントが開催されたそうです。
 

画像1 画像1

9月2日(木) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習用コンピュータを使ったドリルをしていました。
子ども達が取り組んだ足跡は先生機に表示され、進み具合がわかります。
子ども達とともに、先生も一生懸命取り組んでいます。

9月2日(木) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語 ことばあそび

ますのなかに示されたひらがなを、たて・よこ・ななめにつないで読んで、いろいろなことばを見つけては、みんなの前で発表しています。

9月2日(木)

おはようございます。
今朝は分厚い雲に覆われて、今にも雨が降ってきそうな空模様です。
秋の空気に入れ替わろうとしてるのかもしれませんね。

さて、本日2日は「宝くじの日」です。
第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が1967年(昭和42年)に制定しました。日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから。当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止をPRすることが目的としています。
ちなみに、宝くじが日本で初めて発売されたのは1945年(昭和20年)10月29日でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969