最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:118614
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

しっかり確認!!交通ルールを守りましょう!!

画像1 画像1
しっかり確認!!交通ルールを守りましょう!!

6月9日(木)

おはようございます。

今日も気持ちのいい青空が広がっています。

本日は交通安全教室が開催されます。
交通ルールの大切さをしっかり学びたいと思います。


画像1 画像1

3年 校外学習その2

お薬師の丘から校区をながめて、気づいたことをワークシートに書き込みます。

方位磁針を使って東西南北の方角も確かめました。

お薬師までの急勾配を頑張ってのぼったら、ご褒美のきれいな景色が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習

近所のお薬師の丘へ校外学習に出かけています。
急勾配の坂と格闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)

おはようございます。
気持ちのいい青空が広がっています。
ひんやりとした空気もとても気持ちがいいですね。

さて、プールの注水も終わり、プール開きに向けて準備万端です。
あとは気温が例年のように上がってくれることを期待したいです。


本日は5限授業、14時45分下校予定となります。スクールバスは15時5分発です。

画像1 画像1

6月7日(火)

おはようございます。
すこしひんやりとした朝を迎えています。

最近、小学校の近くの山から「かっこう」の鳴く声が聞こえます。

さあ、今日も一日が始まります。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

あさがお プチトマト

 1年生が育てているあさがお、2年生が育てているプチトマトがどんどん大きくなってきています。
これからもっともっと大きく育ってくれることでしょう。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

先週、プール掃除が終わり、今プールに水を注入しています。
来週13日から水泳指導が始まります。

今週の予定
8日(水) 5限授業
9日(木) 交通安全教室2・3限
10日(金) ベゴニア植え(4・5・6年)



画像1 画像1

3年 国語

「こまを楽しむ」

新しい単元です。
今日はしっかり読んだ後、段落に分けてから、その段落の中でいちばん大事な部分を探していく学習活動です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

夏にむけて、風鈴作りに取り組んでいます。

実際は紙粘土で作るのですが、今日は試作品を作っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

ねことねっこ

今日ははねる音の練習です。

ねことねっこ はらっぱ、 いっぴき、てっぺん、きって など

いろいろなはねる音をもつ言葉を学習しました。
画像1 画像1

5年 算数

ふくざつな小数のかけ算の筆算のしかたを考えよう


2.8×0.75 や 0.18×0.24といった複雑な小数の計算にみんな取り組んでいます。 小数点の打ち方などに気をつけながら頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)

おはようございます。
週の締めくくりの金曜がやってきました。

朝、職員玄関にオニヤンマの子どもが遊びに来ていました。
これからいっぱい食べてどんどん成長していくのでしょうね。
少しだけ夏のかおりがしたひとときでした。

さて本日は、5限授業となっております。14:45分下校(バス15:05)です。



画像1 画像1

6月2日(木)

おはようございます。

気持ちのいい青空が広がっています。

明日のプール掃除にむけて、水を抜き始めました。

まずは、かに、カエル、おたまじゃくしの引っ越し作業からスタートです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)

おはようございます。
ひんやりとした気持ちいい空気が朝の校舎に漂っています。

今日は5限授業、14:45分下校となります。(バス15:05発)

本日は耳鼻科検診、避難訓練の予定となっております。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969