最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:66
総数:118485
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1月10日(火)

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

卯年がスタートしました。学校も今日から本格的に始動です。

元気いっぱいの子ども達に会えるのが今から楽しみです。

さて、本日は
和医大運動器健診3〜6年生、冬休み明け集会(5限)の予定です。


画像1 画像1

ロング休憩

ロング休憩はお待ちかねの雪遊びとなりました。

雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして、みんな元気いっぱいに遊べました。

少し早いクリスマスプレゼントとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間に

急に雪が強くなってきました。

あっというまに学校中が真っ白です。

子ども達はとてもうれしそうに雪を眺めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金)

おはようございます。

雪の朝となりました。運動場も真っ白に変身しています。

本日は大掃除、誕生集会、冬休み前集会、5限下校の予定です。


画像1 画像1

渋小まつり その5

6年生は「呪われたおばけやしき」です。

工夫に工夫を重ね、みんながおどろくような仕掛けとなっているようです。
6年生はこれに向けて、一丸となって計画してくれました。
さすが、学校のリーダーです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり その4

 5年生の出し物その2は「クイズ脱出ゲーム」です。

与えられた問題にチームで取組み、答えを考えていきます。
チームワークが重要になってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり その3

5年生の出し物その1  
 
射的、くじびき、つりぼり の屋台シリーズです。

つりぼりのプールの中には人魚も潜んでいます。
ちなみに、人魚は7点ゲットできます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)

おはようございます。

雨の木曜となりました。 
本日は3・4限に児童が楽しみにしていた「渋小まつり」が開催されます。

みんなで楽しい時間にしていきましょう。

画像1 画像1

全校鬼ごっこ

今日のロング休憩は、ひさしぶりの全校遊びです。

内容は全校鬼ごっこ。鬼が増えていく、「ふえおに」を楽しみました。
体育委員会が企画し、みんなに楽しんでもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)

おはようございます。
きれいな朝焼けが広がっています。

今日も氷点下の朝となりました。

本日はふるさと先生クラブ最終日となっております。
ふるさと先生のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

12月20日(火)

おはようございます。

今日も氷点下の朝を迎えています。冷え込みがとても厳しいです。

さて、本日は3・4年生が栄養士による食育授業を受ける予定です。



画像1 画像1

12月19日(月)

おはようございます。 
うっすらと雪が積もった朝となりました。

かなりの冷え込みとなっています。

冬休みまであと5日となりました。
画像1 画像1

かつらぎ探検隊 梁瀬小との交流会

6年生が準備した6つの発表
1、渋田の神社・寺
2、渋田の名産
3、渋田の名所
4、渋田の校区について
5、渋田小学校について
6、渋田の祭り・舞について   を聞いてただきました。

その後、レクリエーションで一緒に身体を動かし、交流を深めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  体育

今日の体育は「なわとび」です。

しっかり準備運動で身体を温めたあと、なわとびの練習にうつります。

まずは30秒間でどれだけ前とびができるか挑戦します。さて、何回とべるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)

おはようございます。
今朝もかなり冷え込んだ朝となっております。
京奈和の降り口の気温はマイナス1度でした。

本日は 「かつらぎ探検隊 梁瀬小との交流会」が開催されます。
梁瀬小の児童が本校を訪問し、6年生と交流を深めます。

午後からは個人懇談会2日目の予定です。、
お車は運動場へお停めください。 どうぞよろしくお願いいたします。




画像1 画像1

かつらぎ探検隊リハーサル 6年生

明日の「かつらぎ探検隊」の本番に向けてのリハーサルを行っています。

当日は渋田小学校の紹介など6つの発表をする予定です。
ICT機器を活用しながら、分かりやすく発表できるように練習を重ねています。

本番が今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)

おはようございます。

道路沿いの気温計は2度を指していました。
冷え込んだ朝となっております。

今日は個人懇談会1日目です。
児童は13:10下校(バス13:25発)の予定です。


画像1 画像1

地震体験

避難訓練に引き続き、起震車による地震体験を行いました。

震度7までの地震を実際に体験しました。
想像以上の揺れに、児童はみんな驚いていました。

地震が実際に起こった際には、本日学んだことをしっかりと生かしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。

まず、机の下に避難し、揺れがおさまってから防災頭巾で頭部を保護しながら避難場所へ移動しました。
「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」(お・は・し・も)を実行しながらすみやかに避難することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)

おはようございます。

雪がふってきそうな空模様です。かなり寒い朝となっています。

本日は避難訓練、起震車による地震体験が予定されています。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969