最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:66
総数:118480
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

9月28日(木)

おはようございます。

いよいよ明日、6年生が修学旅行に出発します。
天気も晴れの予報です。 

本日、6年生は5限で下校となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

9月27日(水)

おはようございます。

本日で教育実習が終了します。4週間の実習、お疲れ様でした。


さて、明後日金曜日から6年生が京都方面へ修学旅行に出発します。
いい天気にめぐまれますように。(明日木曜、6年生は5限で下校となります。)

画像1 画像1

9月26日(火)

おはようございます。

朝の空気はひんやりとしています。
季節が進んだことを実感できます。

さあ、今日も一日がスタートします。

画像1 画像1

6年生 理科

水溶液の性質

リトマス紙をつかって、水溶液の性質を調べています。
赤リトマス紙を青くするのがアルカリ性、青リトマス紙を赤くするのが酸性、変化なしが中性ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

教育実習生の研究授業です。

「整数」の単元で、公約数を使う問題を学習しています。

正方形の大きさがどんな時に余りがでないかを調べて、グループで交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

早いもので、今週で9月も終わりです。

今年も残すところ98日!! 冬休みまではあと62日です。
月日の経つのはほんとうに早いですね。

今週末は6年生にとっては楽しみにしていた修学旅行が待っています。
いい天気になりますように。

さあ、今週もしっかりがんばりましょう。

画像1 画像1

9月22日(金)

おはようございます。

週のしめくくりの金曜日が始まります。


画像1 画像1

西の空に朝から虹が出ています。
虹は英語では、レインボー。
フランス語では、アルカンシェルと呼ぶそうです。
画像1 画像1

9月21日(木)

おはようございます。

スッキリしない空模様となっています。

今日も一日が始まります。


画像1 画像1

9月20日(水)

おはようございます。

週の真ん中、折り返し地点の水曜日です。

本日は5限で下校となっております。


画像1 画像1

6年生

理科の授業です。水溶液の性質の単元です。
炭酸水に二酸化炭素が溶けていることは、どうすればわかるのかをめあてに実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火)

おはようございます。

3連休が終了し、新しい1週間が始まりました。

さあ、今週もがんばりましょう。

画像1 画像1

ベルマークコーナー

児童玄関にベルマークコーナーができました。

もってきたベルマークが種類別にあつめられるように工夫されています。

保護者の皆様、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)

おはようございます。

まだまだ暑い日が続きますが、朝の空は秋らしさがあふれています。

さあ、週の締めくくりの金曜日がスタートします。

画像1 画像1

9月14日(木)

おはようございます。

秋らしい青空が広がっています。
朝夕は涼しくなりましたね。

さあ、今日も一日がスタートします。
画像1 画像1

6年生 理科

水溶液の性質

今日は実験です。「食塩水、炭酸水、重曹水、うすい塩酸、うすいアンモニア水」の5つの水溶液の見た目やにおいについてみんなで調べました。

明日はこれらの水溶液を蒸発させて、どのように変化するのかを確かめます。
画像1 画像1

誕生集会

8月生まれ、9月生まれのみなさんの誕生集会を開きました。

はじめに、校長先生から「早寝・早起き・朝ごはん」についての話を聞きました。

8月生まれ、9月生まれのみなさんは元気に大きな声で目標を発表することができました。

誕生日、おめでとうございます。笑顔あふれる一年になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)

おはようございます。

1週間の折り返し地点、水曜日です。

本日は 誕生集会、ふるさと先生クラブの予定です。

ふるさと先生のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6年生 国語

新しい単元に入りました。

今回学習するのは、宮澤賢治原作の「やまなし」です。

ちいさな川底に住む2ひきのかにの兄弟のお話です。場面は「5月」と「12月」。季節の移り川の描写をしっかりと読み込んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  外国語活動

今日は「時刻」について学習します。

What time is it? It's 〜.

ALTの先生のあとにつづいて、時刻の聞き方、答え方を練習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969