最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:15
総数:118624
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1年生  国語

今日学習するひらがなは「を」です。
「を」で始まる言葉はないので、今日は文章をつくっています。

明日はどんなひらがなが出てくるか楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 算数

わり算のまとめを学習しています。

どうして、その式になったのかについて、自分の考えを文章にあらわしています。

さあ、次の単元ではどんなことを学ぶのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習

高学年も運動会の練習が始まりました。

ダンス委員がみんなにダンスを教えてくれています。

どんなダンスになるか、楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)

おはようございます。

今朝もすこし不安定な空模様となっています。

本日は職員研修のため、5限下校(14:30下校  バス14:45発)です。



画像1 画像1

運動会練習 低学年

今日からいよいよ運動会の練習が始まります。

低学年は1時間目からダンスの練習です。みんなはりきって踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)

おはようございます。

大型連休も終わり、通常の授業が再開します。

今週の予定は
8日(水) 職員研修のため5限下校(14:30) バス14:45
9日(木) 先日の遠足予備日のため給食なし(弁当持参)
10日(金)5限授業、 第1回PTA総委員会(18:30〜) 
となっております。


画像1 画像1

中学年 遠足その3

おまちかねのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 遠足その2

春林軒の中を見学しています。
 
当時の手術の様子を再現したお部屋もあります。

敷地の中には、麻酔薬「通仙散」の原料である、曼陀羅華が自生していました。
6月から10月にかけて、白い花が咲くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 遠足

長い道のりを歩いて、清州の里に到着です。

まずは春林軒の見学です。

春林軒は華岡清州先生が開いた病院・医学塾です。
ここで世界初の全身麻酔による乳がん手術が1804年に行われました。










 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)

おはようございます。

朝から素晴らしいおひさまが顔をだしてくれています。

今日は絶好の遠足日和になりそうです。

お弁当、多めの水分をどうぞよろしくお願いいたします。

1・2年生は西部公園・道の駅万葉の里
3・4年生は青洲の里
5・6年生は紀伊風土記の丘      となっております。

画像1 画像1

5月1日(水)

おはようございます。

あいにくの空模様となっております。

明日は子どもたちが楽しみにしている遠足です。 天気の方も心配いらないようです。


画像1 画像1

3年生 算数

 「わり算を使った問題」

30このいちごを、1皿に5こずつのせて、余ったお皿の数を手掛かりに、もとあった皿の枚数をもとめることに挑戦しています。

問題の意味をしっかりと読み取り、じゅんばんに考えて解いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 今日の算数は「すうじのれんしゅう」です。

7、8、9を学習しました。

みんな上手に数字をかけるようになっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)

おはようございます。

早いもので、今日で4月も終わりです。
明日からいよいよ5月がスタートします。

そして明後日2日は遠足となっております。

画像1 画像1

畑づくり

3・4年生で学級園の畑づくりをしました。

みんなで力を合わせて、これから栽培していくきゅうりや枝豆を植えていく準備をしました。

もう少ししたら、種をまいたり、苗を植えたりしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

今日からインターンシップで教員を目指す大学生が学校に来てくれています。

まずは、5年生で授業を見学します。 最初に児童に自己紹介です。

児童からの質問で、「なぜ、先生になりたいのですか?」など、いろんな質問が飛び出しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

「午前と午後」

教科書にのっている絵を見て、時刻や時間について調べていきます。

午前や午後をつかって時刻をあらわすことが今日のめあてです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)

おはようございます。

本日は家庭訪問最終日です。

児童は12:50分下校(バス 13:05発)です。

どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5年生 総合

 
いろいろな国の国旗について、成り立ちや意味をを調べていきます。

国旗の意味を学んでから、自分の国の国旗を考えて実際に書いていきます。

いろんな思いが詰まった素敵な国旗ができあがっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

折れ線グラフ

一日の気温の変化をあらわした折れ線グラフについて学習しています。

縦軸や横軸の意味を考え、グラフにあらわすよさを話し合っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 内科検診
5/15 交通指導 誕生集会 専門委員会
5/16 尿検査(1次)
5/20 運動会予行 
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969