最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:62
総数:118588
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

ふるさと先生クラブ第3回

ソフトバレーボールクラブの様子です。
今日は、清水先生や北先生も一緒に活動してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ第3回

クラフトクラブの様子です。
今日は、アレンジフラワーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ第3回

お花クラブの様子です。
ゆり・ばら・きく・・・今日も上手に生けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ第3回  9月15日

運動ゲームクラブの様子です。
基本の運動とスポーツ鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会 9月8日

保健委員会の様子です。
画像1 画像1

専門委員会 9月8日

体育委員会の様子です。
1学期の反省をまとめました。
画像1 画像1

5年生算数の授業 9月7日

5年生算数の授業の様子です。
「合同な三角形の書き方を考えよう」という授業です。
アドバイザーの坊先生に見ていただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間   9月6日

休憩時間、グラウンドの様子です。
教育実習の先生や担任の先生と一緒に遊んでとっても楽しそうです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け授業  9月4日

夏休み中の生活リズムから学校生活のリズムに切り替え中。
なかなか切り替えは難しいですが、子どもたちは頑張っています。
6年生社会の授業の様子です。

画像1 画像1

表彰伝達

 7月に行われた水泳記録会の記録証の伝達をしていただきました。
優勝したメドレーリレーの選手3名が壇上で記録証をいただいているところです。
本当にたくさんの人が入賞しました。下級生も、この高学年の頑張りをぜひ受け継いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習始まりました

 今日から9月29日までの1か月間、3人の先生が教育実習生として子どもたちと一緒に過ごしてくれます。それぞれ主に2・4・6年生を担当し、子どもたちと一緒に遊んだり、授業を教えたりしてくれます。集会での自己紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り廊下屋根完成  8月31日

 「学校だより」でもお知らせしましたが、校舎から体育館に行くところの、渡り廊下の屋根を設置する工事が完成いたしました。雨の日に体育館に行く時も、子どもたちは濡れずに移動できます。踏み板が濡れて滑る心配もなくなりました。
 この屋根の設置は、地域の方が強く働きかけてくださったおかげで実現しました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の自由水泳 8月23日

今日は今年度最後の自由水泳となりました。
少し寂しいですが、この夏の渋田小学校のプールは今日でおしまいとなります。
この夏で、顔を水につけられるようになった人、少し泳げるようになった人、もっと遠くまで泳げるようになった人、ずいぶん速く泳げるようになった人、振り返れば、水泳指導の中でそれぞれに成長があり、自信をつけた人が多いのではないかと思います。
この水泳で、このプールで得た自信を次につなげていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフジャケット 8月21日

(公財)日本釣振興会よりライフジャケットを寄贈していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの自由水泳 8月17日

久しぶりに自由水泳がありました。
プールの気温は35度、水温30度。とても暑い日となりましたが、22名の子どもたちが元気に水泳を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳 7月28日

今年2回目の自由水泳です。

たくさんの子どもたちが来て、気持ちよさそうに泳いでいました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町・九度山町内小学校学童水泳記録会 7月27日

かつらぎ町・九度山町内小学校学童水泳記録会が、かつらぎ町民プールで開催されました。
たくさんの保護者皆さんにも応援していただく中で、子どもたちは一生懸命自分の力を出し切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町・九度山町内小学校学童水泳記録会

すばらしいチームワーク。
応援席の応援態度もとてもよかったと、来賓の方よりほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎ町・九度山町内小学校学童水泳記録会

自己ベストを出せた人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール

2年生の様子です。
「いやなおもいをさせる」というタイトルで、身近な問題から物事の善悪を考えさせ、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあることを教えていただきました。
パネルを使って分かりやすく教えていただき、子どもたちも一生懸命聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 1・2年生読み聞かせ会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969