最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:58
総数:118609
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

集会 2月25日

 校長先生のお話の様子です。しぶたっ子感謝祭よく頑張りました。とお褒めの言葉をいただきました。最後に歌った校歌もとてもよかったと言っていただきました。
画像1 画像1

集会 2月25日

 表彰伝達の様子です。善行少年としてかつらぎ警察から表彰されました。
画像1 画像1

集会 2月25日

 表彰伝達の様子です。上は、和歌山県科学作品展で入選に選ばれた4名です。真ん中は、書初会中央審査で入選となった3名です。下は全国教育美術展で佳作に選ばれた2名です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 2月25日

 表彰伝達の様子です。青少年健全育成・非行防止標語 優秀賞の表彰をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会  2月25日

 今日の集会では文化委員会からの発表がありました。世界遺産について調べたことをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1

しぶたっ子感謝祭準備 2月21日

 準備完了!しぶたっ子感謝祭、いよいよ本番です。
念入りに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕日 2月19日

 たくさん雨が降りましたが、夕方にはきれいな夕日が見れました。
画像1 画像1

しぶたっ子感謝祭リハーサル 2月19日

 22日(金)開催予定のしぶたっ子感謝祭のリハーサルをしました。保護者の皆様や今年度4月からお世話になった地域の皆様、関係機関の皆様においでいただき、感謝祭を実施します。成果物を見ていただいたり、発表を見ていただいたり、一緒に活動をしたりする予定です。たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会  2月18日

 今年度4回目の学校運営協議会を開催しました。今回の議題は、11月以降の取組報告、学校評価について、今後の予定について、今年度の成果と課題、来年度に向けてです。今回もたくさんの意見交換ができました。また、今週末の22日(金)に開催予定のしぶたっ子感謝祭とコミスク報告会・熟議の内容についても確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花のプレゼント 1月18日

 12月に1〜3年生が植えたパンジーの花を見好公民館と東渋田駐在所にプレゼントしました。5年生が駐在所にプランターを3つ持って行き、受け取っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のプレゼント  1月18日

 見好公民館に6年生が持っていきました。「いつも私たちを支えてくださってありがとうございます。・・・」と言って渡し、公民館長様に受け取っていただきました。そしてプランターを公民館に飾っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしデー 1月17日

 新しい縦割り班でのなかよしデー。ドッジボール、けいドロ、中あての様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしデー 1月17日

 ドッジビー、だるまさんがころんだ、縄跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班会議 1月15日

縦割り班のメンバーが変わりました。掃除やなかよしデーで一緒に行動する班です。初顔合わせをして班の名前や頑張ることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1月10日

 今日は3人の学校支援ボランティアの方においでいただき、1〜3年生を対象に読み聞かせをしていただきました。
 はじめに、「ねずみのすもう」次に「ふくはうち おにもうち」そして「おじいちゃんのごくらくごくらく」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1月10日

 子どもたちはお話に吸い込まれるように、聞き入っていました。
 続いてちょっと変わった3冊が一組になった絵本「おにぎりくん」「たまごやきくん」「からあげくん」を3人で読んでいただき、最後には手書きの渋田の地図を見ながら、地域に伝わる昔ばなしをしていただきました。
 ボランティアの皆様には、今日だけでなく事前に準備や打ち合わせを何度もをしていただきました。本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

 安全マップ作りのためのフィールドワーク本番の日を迎えました。
 はじめに、かつらぎ警察・東渋田駐在所の方から、身近に起こっている犯罪や交通事故について教えていただき、続いて県庁県民生活課の方から安全マップ作りのポイントを説明していただきました。その後、4コースに分かれて危険箇所を調査するためのフィールドワークに出かけました。そして、帰校後は調査結果をまとめて報告し合いました。
 今日は、この安全マップ作りを実施するにあたり、県庁県民生活課、和歌山県警、水上安全協会、かつらぎ警察、東渋田駐在所から10名、また地域の学校支援ボランティアとして6名の方においでいただきご指導やご支援をいただきました。おかげで無事終えることができました。皆様本当にありがとうございました。この結果はこれからしっかりまとめて大きな地図に記入し、渋田小学校安全マップを完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 12月21日

校長先生のお話、冬休みの生活について亀田先生のお話、最後に4年生が1月の成人式のために練習した「この街で」を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 12月21日

 いよいよ明日から冬休み。今年はいつもより少し早く冬休みに入ります。クラスではみんなで大掃除をして教室をきれいにしました。そして、冬休み前集会。「ごはん・お米とわたし」の作文コンクール、防火標語、防火ポスター、かるた大会の表彰伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年ブラッシング指導 12月20日

 歯科衛生士さんにおいでいただき、1・2年生にブラッシング指導をしていただきました。赤く染めた歯を磨いて白い歯になるように磨き方を教えていただきました。今日習った磨き方を覚えておいて上手に歯みがきができるように頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 スクールカウンセラー相談日
集金日
3/11 誕生集会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969