最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:118614
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

集会  11月27日

 表彰伝達の様子です。
 文化祭美術作品・特選、文化祭生活科作品・優秀賞 おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

集会  11月27日

 集会で表彰伝達をしていただきました。
プログラミングコンテスト・最優秀賞、読書感想文コンクール・特選、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回校内かるた大会  11月26日

 こちらは、高学年の様子です。どうすればたくさん札を取れるか研究中ですが、まずは、集中、集中・・そして、気合!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校内かるた大会 11月26日

 今年度第1回校内かるた大会を実施しました。低学年の様子です。緊張感の中、みんな真剣に取り組んでいます。1年生も初めてですが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦  11月22日

 渋田地域の活動パート2です。中村コース、西コース、公民館付近コースの様子です。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦  11月22日

 志賀地域の様子です。道路沿いのゴミ拾いをした後、イチョウの木の落ち葉拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦  11月22日

 新城地域の様子です。地域交流センターの清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ作戦  11月22日

 ふるさと誕生日の今日、県下一斉のクリーンアップ運動に合わせて渋田小学校クリーンアップ作戦を実施しました。今年は、渋田・新城・志賀地域の清掃活動を行いました。保護者や地域の皆さんにも参加していただき、たくさんの場所をきれいにすることができました。
 渋田地域の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングコンテスト  11月16日

 昨年に引き続き、小学生部門で渋田小学校がみごと優勝を勝ち取りました。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングコンテスト  11月16日

 11月16日(土)にかつらぎ総合文化会館AVホールにおいてかつらぎ町プログラミングコンテストが開催されました。
 本校からは、校内コンテストで選ばれた6年生1チームが小学生部門で、5年生1チームがクラブ部門で出場しました。
 どちらもこの日のために毎日コンピュータ室に残って準備を進めてきました。その成果を発揮して、内容も発表の態度も素晴らしく、立派な発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同音楽会 11月14日

 夏からこの日に向けて練習してきた4・5・6年合同の合唱、いよいよ本番を迎えました。大勢の観客を前に緊張しながらも、見事に歌い上げた子どもたち。今日までの練習で築き上げた力はきっとこれからのさまざまな取組に生かされることでしょう。
 伴奏を担当してくれた3人も、夏から毎日のように練習し、立派にやり遂げてくれました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン練習  11月11日

 12月10日のマラソン大会に向けて、業間マラソンが始まりました。ロング休憩を利用して、毎日20分間走ります。何周走ったかで走った距離をマラソンがんばり表に記録していきます。さあ、へびじま めざしてがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練  11月5日

 11月5日は「津波防災の日」これは東日本大震災の参加を二度と繰り返さないよう、津波対策を万全に期するために制定された法律によって定められました。これは安政元年11月5日の地震による津波から人々を救った広川町の浜口吾陵の逸話に由来しています。そして、国際連合の総会でこの日が「世界津波の日」として制定されました。
 この日に合わせて県内全域で地震津波避難訓練を実施するということで、本校も避難訓練を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内プログラミングコンテスト  10月29日

 11月16日(土)に開催されるかつらぎ町プログラミングコンテストに向けて、校内コンテストを行いました。5・6年生がこの大会に向けて取り組んできた成果発表会です。5・6年生全部で7チーム、いろいろなアイデアでペッパーを生かしたプログラミングを発表してくれました。審査員の方からも年々レベルアップしているとの評価をいただきました。今日選ばれた2チームが町の大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災紙芝居  10月28日

 今日は、町内の民生児童委員の皆さんにおいでいただき、防災紙芝居をしていただきました。前半は防災マンの紙芝居、そして防災○×クイズ、後半は歌を歌っていただき、ノリノリでパプリカを踊りました。本当に楽しい時間でした。そして、しっかり防災の勉強もできました。さあ復習です。地震の時、コンビニとガソリンスタンドではどちらに避難しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科  10月23日

 6年生の家庭科の授業の様子です。いよいよミシンを使います。今日もボランティアさんに来ていただいて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町ビブリオバトル  10月22日

 かつらぎ図書館主催のビブリオバトル小学生中学生大会が開催されました。本校からは、6年生2名が出場して立派な発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回学校運営協議会  10月17日

 今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。今回の議題は7月以降の活動報告と今後の活動についてです。今後実施予定の防災学習やクリーンアップ作戦、安全マップ作り等の行事の予定について学校から説明し、意見をいただきました。保護者の皆様や地域の皆様にはぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

笠中生職場体験  10月17日

 笠田中学校の2年生3人が職場体験で渋田小学校に来てくれました。子どもたちは大喜びです。今年は2日間の体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断  10月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学予定の園児と保護者の皆さんを対象に就学時健康診断と学校説明会を行いました。
 学校説明会の間、6年生が工夫を凝らし、園児と楽しく交流しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 交通指導
3/4 専門委員会 補充学習(4〜6年)

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969