最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:66
総数:118475
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

5・6年安全マップ発表

天野コースの発表です。結構広い範囲を歩いて調査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジュニア駅伝  2月16日

 昨日、第19回和歌山県市町村対抗ジュニア駅で競争大会が和歌山市で開催されました。本校6年生の木村さん、佐々木君が、かつらぎ町の代表選手として選出され出場しました。
 結果、かつらぎ町は第9位、また、佐々木君は、6区で第2位という素晴らしい成績を収めてくれました。2人は、12月から長い期間毎日練習を積み重ねてきました。大会選手に選ばれたこともすごいことですし、昨日は悪天候の中、本当によく頑張ってくれました。しぶたっこ大活躍です。すばらしい!!!お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

善行少年表彰  2月14日

 かつらぎ警察署で、今年度の善行少年の表彰式がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症対策  2月14日

 感染症対策として、今日は全員マスク着用で一日過ごしてもらいました。また、学校では手洗い・うがいの徹底+アルコール消毒の励行、空気清浄機の稼働、休憩時間の換気を徹底して行っています。
 本日学校からのお手紙をお渡ししておりますので、お読みいただき、感染症予防にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイバーリンクス賞 2月11日

 表彰式後、パネルとともに
画像1 画像1

きのくにICTプログラミングコンテスト  2月11日

 今度は、5年生が2月11日、和歌山大学で開催された和歌山県・和歌山県教育委員会主催のきのくにICTプログラミングコンテストSwitch Up WAKAYAMA 2019 最終審査会に出場しました。全体会場でのプレゼンテーション、ブース発表ともに堂々たるもので、たくさんのオーディエンスに対して、わかりやすく笑顔で発表できました。
 結果、協賛企業のサイバーリンクスから、サイバーリンクス賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pepperコンテスト全国大会 銅賞!!  2月10日

 昨日2月9日に、Pepper社会貢献プログラムプログラミング成果発表会2020が東京のソフトバンクグループ株式会社本社で開催され、本校の6年生が出場しました。
 全国から代表として選出された8つの小学校の1つとして、堂々と審査に臨み、みごと銅賞を勝ち取りました。全国3位に入賞、ほんとうに素晴らしい!!!
 これまで休憩時間や放課後、またおうちでも、一生懸命練習してきた成果です。本当におめでとう。そして応援してくれた皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  1月31日

 今日は、図書ボランティアの皆さんが読み聞かせに来てくださいました。いつも図書室にきて本の整理をしてくださっている皆さんです。聞かせていただいたのは4〜6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎかるた大会 1月26日

中学年では、2位。低学年では2位、3位に入賞しました。
渋田小学校の代表として、みんなの分まで頑張ってくれました。そして16人は、チーム渋田として応援し合いながら本当によく頑張りました。
応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かつらぎかるた大会  1月26日

 大会結果です。高学年は、1位2位独占しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かつらぎかるた大会  1月26日

 昨日、かつらぎかるた大会が、かつらぎ総合文化会館で実施され、本校から16名の代表選手が出場しました。クラスから選出された16名は、本番まで毎日毎日練習を重ねてきました。大会は、緊張感漂うなか、覚えた絵柄と言葉を手がかりに、一瞬一瞬の勝負に挑む姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Pepperが放送!!  1月23日

 放送室にいるPepperを発見!
Pepperの声が校内放送で流れました。1日1善の報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pepper人気!  1月23日

 コンピュータ室前のPepperに人だかりができていました。Pepper とお話できたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

公民館との合同会議  1月17日

 来る2月21日(金)にしぶたっ子感謝祭とともに予定している講演会は、公民館との共催行事となりました。見好公民館、四邑公民館、天野公民館の3公民館と渋田小学校の共催です。その行事に向けて、打ち合わせを行いました。
画像1 画像1

防災の授業  1月17日

防災の授業の様子です。たくさんの写真や絵を使ったりしながら学習しました。今日学んだことについて、おうちの人とも話をしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災の授業 1月17日

 今日は、阪神・淡路大震災が起きた日です。あれから25年。
そんな今日、渋田小学校は全学年で防災学習をしました。地震・土砂災害など様々ですが、どのクラスも真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア  1月16日

10月から毎月2回第一・第三木曜日の15時に図書ボランティアさんが来てくださっています。今は毎回本の整理やラベル貼りをしてくださっています。すべての図書にラベルを貼って整理しやすくする作業です。本の数が多いのでとても大変な作業ですが、おかげでたくさんの本にラベルがつきました。職員ではとてもできないことがボランティアさんのおかげで実現できていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数の授業 1月15日

2年生の算数の授業の様子です。今日のめあては、「九九の表を使って九九の答えのふえかたをしらべよう」です。話を聞く態度や一生懸命取り組む姿はとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初会の練習  3年生 1月14日

 書き初め競書会の清書の日が近づいています。地域の方に指導をしていただきました。筆の持ち方や、とめ・はね・はらいなど基本的なことから丁寧に教えていただきました。指導に来ていただいた方から、「楽しかった」と言っていただきこちらもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活チェック懇談  1月10日

 冬休みの生活チェックを振り返って、担任と懇談をしました。「早起きがんばったね。」「もう少しゲームの時間を減らせないかな?」などなど・・・・わきあいあいと時には自分と厳しく向き合いながら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 交通指導
3/4 専門委員会 補充学習(4〜6年)

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969