最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:28
総数:117879
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

6年生卓球教室 2月26日

 地域の方においでいただき、卓球の指導をしていただきました。
 今回が3回目ですが、ご指導いただいたおかげでずいぶん上達し、鋭いスマッシュも打てるようになってきました。6年生の子たちも、「すごいな」「じょうずやね」とほめていただいてうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室 2月27日

 5・6年生で親子情報モラル学習を行いました。
 ソーシャルメディア研究会 チーフ研究員・奈良地域の学び推進機構 理事である石川千明さんにお話をしていただきました。
 ネット、スマホを使うときに気を付けることやフィルタリングについて、また、ルールつくりについて等お話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

NHK放送体験に行ってきました

 5年生は、総合的な学習と社会科の学習の一環として、NHK和歌山放送のアートキューブ特設スタジオに放送体験に行ってきました。
 たくさんのスタッフさんに教えていただき、番組づくりに挑戦しました。渋田小学校のことや蟻通神社について調べたことを番組にしました。本物の機材を使わせていただき、プロのスタッフさんに教えてもらい、すばらしい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんな遊び 2月20日

 今年の卒業式は、3月20日(火)です。卒業まで、あと1ヶ月となりました。今日は、昼休憩の時間に6年生みんなでドッジボールを楽しみました。こんな風に遊ぶ姿が見られるのもあと1ヶ月なんですね。
 男子対女子で3回行いました。男子の3勝でした。男子にはやっぱりかなわないけど、女子も気力では負けてなかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども園との交流会に向けて 2月15日

 来週2月19日(月)には、来年入学予定のこども園や幼稚園の園児と1年生の交流会を予定しています。1年生は、そのための準備も進めています。お兄さん、お姉さんとして、小学校のことを紹介する練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば学級作品展 2月14日

 14日から16日まで、わかば学級の作品展を開催しています。作品展示コーナーや折り紙コーナーがあって、たくさんの人でにぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補充学習 2月9日

 今日は、全学年補充学習をしました。
 1・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生合同体育 2月9日

 3・4年生の合同体育でサッカーをしています。
 女子同士の試合もなかなか迫力があります。男子が女子を集めてアドバイスをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気なしぶたっ子  2月6日

 インフルエンザが流行する中ですが、元気な子どもたちは外遊びに夢中です。
 黄帽の6年生は、みんなで仲良く鬼ごっごをしています。もちろん、担任の先生にもお誘いがかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笠田中学校入学説明会 2月1日

 6年生が、笠田中学校の入学説明会に参加しました。
学校説明の後、制服の採寸、クラブ見学をしました。小学校生活もあと2カ月。
 4月からは、いよいよ中学生です。今日の説明を聞いて、少し実感がわいてきたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年生 青洲の里見学

雪の降る中、2・3時間目に青洲の里へ見学に行きました。社会の学習で3年生は昔の暮らしと道具、4年生は地域の偉人である華岡青洲を勉強します。ミュージアムでは、華岡青洲の遺品や医療器具を見ました。メモを必死でとっている子がたくさんいました。春林軒では、昔の暮らしや昔の病院の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笠田中学校区小中授業交流会 1月25日

 笠田中学校区小中授業交流会が渋田小学校で開催され、6年生の国語科の授業を見ていただきました。約50名の先生方が見ている中で、6年生の子どもたちは本当によく頑張りました。他校の先生方が、子どもたちの姿を見てたくさん褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生多目的室での給食 1月25日

 6年生は、今日公開授業があるため、多目的室で1日を過ごしました。給食も、多目的室で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生国語の授業 1月23日

 6年生は、1月25日(木)笠田中学校区の小中高校の先生方に授業を見ていただくことになっています。多目的室で授業をするので、今日は多目的室で国語の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業 1月23日

 5年生算数「割合」の授業の様子です。百分率を使った問題を解こうという授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業 1月23日

 4年生算数「調べ方と整理の仕方」の授業の様子です。2つのことについて書いた表から何が分かるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業 1月23日

 3年生算数「表とグラフ」の授業の様子です。表とグラフを使って、わかりやすく整理するしかたを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業  1月23日

 2年生算数「どんな計算になるのかな」の授業の様子です。
問題文からわかっていることとたずねていることを確認して式を立てる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業  1月23日

 今日は、一斉に算数の授業をしました。
1年生算数「大きいかず」の授業の様子です。100を超える数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン試走 1月19日

 マラソン大会に向けて、マラソンコースの試走に出かけています。5,6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 1・2年生読み聞かせ会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969