最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:118610
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年社会見学 2月27日

 3年生が社会科の学習として、橋本市郷土資料館に行きました。昔の道具をたくさん見学してきました。
画像1 画像1

学校体験  2月27日

 来年度入学予定の園児のみなさんが学校体験に来てくれました。1年生が、お兄さん、お姉さんとして、優しく教えてあげたり一緒に遊んだりしました。また、2〜6年生も授業を見てもらいました。4月にはみなさんが元気に入学してきてくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

2年生国語の授業 2月14日

 2年生で国語の研究授業を行いました。「すすんで考えを出し合おう」という単元で、友だちどうし考えを出し合いました。話すばかりでなく、しっかりと聞き合うこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループアプローチの授業

 4年生でグループアプローチの授業をしました。仲間と協力し、新聞でタワー作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 点字・手話教室 1月28日

 4年生が、社会福祉協議会主催の点字手話教室を実施しました。渋田小学校に来てくれた大谷小学校の4年生のみなさんと一緒に、ボランティアの皆さんから教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語の授業 1月24日

 1年生で国語の研究授業を行いました。「もののたくさんの先生に授業を見てもらう中で、1年生が一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生租税教室 1月22日

 粉河税務署のお世話で、6年生に租税教室を実施していただきました。地元で会社を経営されている阪井様と税理士の奥田様においでいただき、税について詳しくお話ししていただきました。また、本物ではありませんが、1億円の入ったケースを持たせていただいてその重さを体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年森林教室 1月15日

 高野山寺領森林組合の方においでいただき、森林教室を実施しました。森林がどれだけ多くの面積を占めていてどれだけ大切かということや、地球環境との関係を話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生森林教室 1月15日

 木を切るときの道具やズボンをみせていただいたり、ウッドバーニングの実習をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プログラミングの授業 1月16日

4年生がペッパーを使ったプログラミングの授業に取り組みます。6年生のように上手に
ペッパーを動かせるようになるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書初会練習

 3年生が書初会の練習をしている様子です。毛筆で長い紙に書きます。気持ちを集中させて一生懸命書いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

Aグループ東渋田コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

Bグループ島・児童館コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

 Cグループホワイト急便コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り  1月9日

 Dグループ中道・団地コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月8日

 5・6年生が安全マップ作りに取り組んでいます。防犯・交通安全の観点から通学路を中心に自分たちの地域の危険個所を調べて、安全についての意識を高め、安全・安心な生活をめざすための取組です。
 明日、フィールドワークをして危険個所調べを行う予定ですが、今日はその事前学習を行いました。明日は県庁の県民生活課や警察の方々にご指導いただき、地域のボランティアの皆さんにサポートをお願いして地域へ出かけて行きます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生工場見学 12月14日

 3年生が、社会科の授業として築野食品工業へ工場見学に行きました。会社の方から説明をしていただいた後、たくさんの質問に答えていただき、屋上から工場の様子を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科の授業  12月14日

 4年生理科の研究授業の様子です。「ものの温度と体積」という単元の学習をしているところです。水をあたためたり冷やしたりして体積の変化を見る実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生収穫調理 12月13日

 種まきや種芋植えを地域の方に教えていただき、畑で育てたじゃがいもとダイコンが立派に育ち収穫しました。今日はそのじゃがいもとダイコンを調理して食べました。じゃがいもはじゃがバターに、ダイコンはふろふき大根にしました。ちょうどおなかがすいてきた3限目だったので子どもたちはうれしそう。「いただきま〜す。」おなかいっぱい食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生収穫調理  12月13日

 後片付けも一生懸命です。お家でもお手伝いしてるのかな?とても上手に洗ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 スクールカウンセラー相談日
集金日
3/11 誕生集会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969