最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:58
総数:118608
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

5年生理科の授業  7月17日

 5年生が理科で「ヒトの誕生」の学習をしているところです。自分たちがお母さんのおなかにいた時からどんなふうに成長してきたのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃の収穫体験 7月17日

 JA様のお世話で、学校のすぐ前の安井さんの桃畑での桃の収穫体験をさせていただきました。行かせていただいたのは4年生11名です。とても暑い日差しの中でしたが、テントの中で桃についてのお話を聞かせていただいた後、実際に桃の収穫を体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳 7月13日

 1・2年生の様子です。ライフジャケットを着用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳 7月13日

 各学年とも今日は低・中・高別に着衣水泳を行いました。もしも、船に乗っていて転覆してしまったら、服を着たまま海に落ちてしまったら・・・などと想定し、どうしたら助かることができるか、長時間浮き続けるためにはどうしたらよいかなどについて実体験を通して学びました。
 3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋田小動物園

 渋田小動物園が完成しました。たくさんのみなさんのご協力のおかげで立派な動物園になりました。他の学年のみなさんにも見に来てもらい、感想を書いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生もも調理  7月12日

 5年生が、県の特産品として提供していただいた桃を使って調理を行いました。
メニューは、桃のカナッペと桃のヨーグルトドリンクです。桃をいただいたことに感謝しつつ、楽しく作っておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕 7月9日

 わかば学級の前でたなばたかざりを見つけました。今年は、あいにくの雨で星も見えなかったけれど、願い事は叶うといいな。わかばに来たお友達が書いた願い事もたくさん見つけました。
画像1 画像1

6年生家庭科 7月6日

 6年生が、家庭科の授業で洗濯板とたらいを使って体操服を洗濯しました。昔の人はこんな風に手で1つ1つ洗濯をしていたんです。1つのものを洗うだけでもずいぶん大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年生エコライフ見学  7月5日

 4・5年生が社会科の授業の一環としてエコライフ紀北の見学に行きました。お話を聞かせていただいたり、ゴミ処理施設の中を案内していただきました。子どもたちは、一生懸命お話を聞いて、質問をしたりメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969