最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:62
総数:118589
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1年道徳の授業  11月26日

 1年生道徳科で「はしのうえのおおかみ」の学習の様子です。小学校1年生となって8カ月、ずいぶん成長した姿を見せてもらいました。しっかり話を聞いて、自分の意見を発表できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数の授業  11月21日

 4年生の算数の授業の様子です。今日は、たくさんの先生に見ていただく研究授業でしたが、一生懸命課題に取り組み、しっかりと自分の意見を言える4年生の姿をほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かつらぎかるた  11月21日

 3・4年生がかつらぎかるたをしているところです。来る1月26日にかつらぎかるた大会が開催されます。それに向けて各クラスで練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年チューリップ植え 11月8日

 人権の花運動として、人権啓発活動ネットワーク協議会からチューリップの球根とプランターを配布していただきました。1年生が、その球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年人権教室 11月6日

 人権擁護委員さんにおいでいただき、人権学習として「プレゼント」の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

点字・手話教室  10月25日

 4年生がかつらぎ町社会福祉協議会主催の点字・手話教室を実施しました。社会福祉協議会の方やたくさんのボランティアの方が来てくださり、点字や手話を丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生食育の授業  10月24日

 町の栄養士さんにおいでいただき、3・4年生に食育の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数の授業  10月21日

 3年生の算数の授業の様子です。計算の順序についての学習です。3年生の授業をみんなの先生に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足 1・2年生 10月18日

1・2年生は、大型児童館ビッグバンへ行ってきました。
大きなアスレチックや様々な遊びを楽しみました。
おうちの人に作ってもらった美味しいお弁当に子どもたちも大喜び!
楽しい思い出がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年芋ほり  10月18日

 5・6年生がさつまいも掘りをしました。今日も中学生が大活躍です。いものつるを鎌で切ってくれました。思った以上に大きな大きないもが掘れました。やった〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿調理  10月11日

 県の特産品である柿を提供いただき、6年生が柿を使ったデザート、柿のフィナンシェと柿のプリンを作りました。6年生は、柿をむいたり切ったりするのも上手に手際よくこなし、美味しいデザートが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン実習  10月9日

 6年生が家庭科でミシンを使ったナップサックつくりをしています。今日は第1回目ですが、地域のボランティアの方に助けていただきながら実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査  10月16日

 4・5年生が、今日学習到達度調査を行いました。5年生は、国語・算数・理科、4年生は国語・算数のテストを受けました。みんな真剣な表情で、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんりんピックのポスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和歌山県で11月に開催されるねんりんピックのポスターが完成しました。各県の選手の皆さんを、5年生が心を込めて描いたこの絵で応援します。

ねんりんピックのポスター

 その地方の方言を調べて描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芋ほり  10月10日

 5月に植えたさつまいもの苗、葉っぱが大きくなって絡み合っていたので、昨日葉っぱを切りました。さて、土の中はどうなっているかな?さつまいもはできているかな?と楽しみにしながら、、今日土を掘りました。すると、すると、思いのほか大きなさつまいもがたくさん出てきて大喜び。1・2年生が一生懸命掘っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんりんピックの花  10月2日

 4年生がねんりんピックに向けて花植えをしました。
全国から来てくれた人たちをきれいな花で応援します。その日のために元気に育て!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生最終日  10月1日

 教育実習に来ていた先生に1カ月お世話になった3年生、先生とのお別れ会を企画しました。「先生に喜んでもらいたい」「感謝の気持ちを伝えたい」そんな子どもたちの温かい心がいっぱい詰まったお別れ会でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル 9月26日

 5年生のビブリオバトルの様子です。一生懸命考えた文章を前を向いて発表しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン  9月13日

 4年生が、自分たちが育てたカボチャで、クッキーを作ったり、カボチャをくり抜いてジャコランタンを作り、少し早いハロウィンパーティーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969