最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:66
総数:118474
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

修学旅行説明会  9月3日

 6年生の修学旅行も今月末にあります。今日はその説明会を開催し、保護者の皆様に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生まち探検 7月23日

 とても暑い日でしたが、3年生が3つのコースに分かれてまち探検をしました。グループみんなで協力しながら土地利用の様子を地図に書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオミニバトル 7月23日

2年生が3年生を招いてビブリオミニバトルをしました。2年生が小グループで本の紹介をしてチャンプ本に選ばれたら、今度は全体の前で紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽  7月23日

4〜6年生が11月の伊都地方小中音楽会に向けて練習を始めています。今日は地域の方においでいただきご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生ももの収穫体験  7月22日

 甘くて本当においしいももを丸かぶりさせていただきました。そして、お土産もいただきました。贅沢なお勉強でした。JA紀北川上様、安井様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生ももの収穫体験  7月22日

 JA紀北かわかみ農協様のご好意で、今日は4年生が桃の収穫体験をさせていただきました。安井農園の安井様から桃のお話を聞かせていただき、桃を収穫させていただいたあと、JA様から家庭科室で桃についての説明を聞き、試食をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生ももジュース作り  7月2日

 県から提供していただいた桃を使って5年生がジュースを作りました。バナナや牛乳を加えてミキサーで混ぜれば、おいしいももジュースの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ 6月28日

 朝、2階の廊下を歩いていると1年生が何人も寄ってきて「教頭せんせい!アサガオ咲いた!○○ちゃんのと○○ちゃんのと先生のが咲いてる。」と、とっても嬉しそうな顔をして教えてくれました。台風?接近のため、廊下に避難していた朝顔の花が咲き始めていました。「○○ちゃんはお休みしていたから写真撮ってメールしてあげたら、元気になるんちがう」とも言ってくれました。
 朝から子ども達の純真さ、優しさにふれ、とてもうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草引き  6月27日

 3・4年生が玄関の花壇の草引きをしました。パンジーの元気がなくなってきているのですが、もう少し元気でいてくれるように周りの雑草を引きました。一生懸命引いてくれてとってもきれいになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

梅ジュースつくり  6月18日

 4年生で梅ジュース作りをしました。梅や材料は、県から提供していただきました。教室中に梅の香りが漂う中、おいしい梅ジュースができますようにと願いを込めて、梅をていねいに瓶に詰めていきました。
 保護者の方にもお手伝いに来ていただいて教えていただいたおかげで、上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学合宿説明会  5月27日

 6月16日から3日間予定している通学合宿の説明会がありました。参加者が教育委員会の担当者から説明を受けているところです。保護者の方も参加してくださいました。
画像1 画像1

運動会練習  5月23日

 高学年のダンスの練習風景です。とても上手に踊れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習  5月21日

 低学年の応援合戦の練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習  5月21日

 高学年の組体操練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習  5月20日

 低学年の練習風景です。ダンスの練習をしました。最後までほとんど覚えて元気よく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習  5月20日

 高学年の組体操の練習風景です。大人数の演技になってきました。男子と女子に分かれての演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3・4年  5月9日

 かつらぎ警察ではパトカーの中を見せていただいたり、警察署内でお話を聞かせていただきました。また、訓練の様子も見せていただきました。犯人と格闘するためにこんなふうに鍛えているそうです。
 下は平和公園でのお弁当タイムの様子です。おいしいお弁当を作ってくれたお家の人に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3・4年  5月9日

 3・4年生は、松源妙寺店とかつらぎ警察を見学させていただいた後、平和公園でお弁当を食べるという行程で校外学習を実施しました。松源では、普段入ることのできないバックヤードを見学させていただきました。店長さんから丁寧な説明を受け、メモを取っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1・2年  5月9日

 通称たこ公園、ちびっこ広場での様子です。それから少し歩いて道の駅で待ちに待ったお弁当。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1・2年  5月9日

 1・2年生は東渋田駐在所を見学し、ちびっこ広場から道の駅へという行程で校外学習を実施しました。
 駐在所では、パトカーに乗せていただいて大喜び。さらに、本物の警察手帳や警棒、手錠などにも興味津々で、触らせてもらえて大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969