最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:58
総数:118608
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3月4日(金) 5年 ろうか掲示

グループで書いた「5年生新聞」の最新号が掲載されています。

そしてその横にはオリジナルの「5年雛」が飾られています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 3年 ろうか掲示

国語  「ことわざ」


国語で学んだ「ことわざ」をいろいろと調べて一覧にしています。
ことわざができた由来など、豆知識がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 2年 ろうか掲示

生活科で自分について調べました。

自分のすてきなところ、ともだちのすてきなところをカードに書いてまとめています。
みんなの「すてきなところ」がたくさん分かって、とてもうれしい気持ちになれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 4年 国語

1年間で習った漢字のまとめです。

たくさんの問題に挑戦中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 5年 国語

大造じいさんとガン

残雪との関わりの中で、大造じいさんの心情がどのように変化していったのかをワークシートを使いながらまとめる活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 6年 理科

学年末のまとめテストに取り組んでいます。

小学校で受けるテストも残りわずかです。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木) 5年 家庭科

寒い日を快適に過ごすために

寒い日にわが家で快適に過ごすための工夫をみんなで考えています。
とびらを開けっ放しにしない、カーペットをひく、足元をあたためる等、いろいろなアイデアが出されました。



画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木) 4年 算数

位置の表し方

空間にあるものの位置の表し方を考えています。
たて、よこだけではなく、高さも入ってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 5年  6年生を送る会準備

今日は5限に「6年生を送る会」が予定されています。
先日から5年生が先頭に立って、準備を進めてくれています。

会場の最終チェックをみんなでおこなっています。
ほんとうによくがんばってくれました。
6年生にとっては心に残る会となりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)  5年 社会

森林のはたす役割
 
手入れをしない人工林がふえると森林がどうなっていくのかを考えています。

間ばつすることの重要さが理解できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 1年 算数

「すくないほうのもとめかたをかんがえよう」

どんぐりをひろう問題から意味を考え、式を立てて答えを求める学習です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 3年 理科

今日は「音のせいしつ」についてのテストです。

真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月) 4年 理科

水の三つの姿


水は沸騰すれば「水蒸気」、凍れば「氷」になることのまとめを行いました。

次からは「水のゆくえ」についての学習が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月) 5年 算数

「時速・分速・秒速」

表し方が違うときの速さの比べ方を学んでいます。
時速を秒速になおしたり、分速を時速になおしたりして、速さを比べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 3年 外国語活動

動物の英語を学習したあと、劇の準備にとりかかっています。
みんなでペープサート劇の動物を作っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 2年 体育

なわとび

短なわの練習をしたあとは、長なわに挑戦しています。

大きく回すことをこころがけて、みんなで連続とびです。
さあ、記録を更新することができるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 4年 国語

「初雪のふる日」

物語を読んで、感じたことは友達と似ているか、着目した言葉は同じか、自分にない読み方や感じ方はあるなど、友達と自分の感じ方の違いを交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 6年 算数

算数のまとめ

今までに学習した内容についての復習問題に取り組んでいます。
未来は今の積み重ねです。しっかり復習し、積み上げていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金) 5年 国語

「大造じいさんとガン」

各場面のタイトルを考えよう

タブレット端末を使用して、各場面に合うタイトルを考えています。
一斉に提出して、画面に表示したあとでみんなのタイトルを紹介し合います。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 漢字博士検定(4〜6年)

6年生のとっては、小学校最後の検定です。
しっかりがんばってください!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969