最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:58
総数:118609
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

8月31日(火) 5年 外国語

できること、できないことをたずねよう

Can you 〜?

Yes,I can. No,I can't.  

自分のできることやできないことを伝える表現を学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 3年  社会

店で働く人々の仕事

家の人がよく買い物をする店を調べ、みんなで発表し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火) 4年 外国語

好きな時刻と理由を伝え合おう

What time is it?
It's 〜 a.m.
It's 〜time.

という表現を学び、みんなで伝え合いました。

久しぶりにALTの先生に会えて、みんなうれしそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火) 6年 社会

貴族の生み出した新しい文化についてのテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 1年生 ちょきんばこ

夏休みの工作でつくってきた貯金箱がたくさん集まってきました。

力作ぞろいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 3年 国語

「連」に気をつけて2つの詩を読もう

詩を読み合うことによって、「よさ」を味わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 1年

タブレット端末を使って、学習課題に取り組む練習をしています。

みんな上手に使えるようになってきました。

すごい!!! 100点です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 5年 国語

からたちの花

詩の中にちりばめられたリズムを楽しみながら音読し、詩の世界を味わっています。

画像1 画像1

8月30日(月) 6年 社会

武士のくらしについて、貴族のくらしと比べながら資料を活用して学習を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(金)  3年 理科

こん虫のかんさつ

校庭にでて、こん虫はどんなところにすんでいるのかを調べました。

アゲハチョウ、ショウリョウバッタ、アキアカネ、オニヤンマ、アブラゼミなどなど
たくさんの虫たちを見つけることができました。

次回の授業では、虫はなぜその場所にいたのか?というところをみんなで考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(水) 登校日

今日は登校日です。
久しぶりに子ども達の元気な笑顔が小学校にもどってきました。

図書の本を借りかえにいったり、宿題の答え合わせをしたりしました。

久しぶりの再会だったので、みんなうれしそうでした。

残りの夏休みも健康で、楽しく過ごして下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969