最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:118610
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1月31日(月) 4年 理科

「もののあたたまり方」

今日は金属のあたたまり方を実験しています。

ぼう、板、それぞれを熱したとき、どのようなあたたまり方をするか、グループに分かれて実験しています。
明日は、水のあたたまり方を実験予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 4年 国語

テーマを決めていろいろな方法で調べよう

自然災害について、たくさん調べるのではなく、自分が書きたいことに関係していることをまず調べていきます。
タブレットを効果的に活用して、学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 6年 社会

日本の敗戦について

広島・長崎への原爆投下から、どのようにして戦争が終わっていったのかについて学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月) 5年 国語

想像力のスイッチを入れよう

3の段落での、筆者が挙げている事例とそれに対する意見を整理しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 4年 国語

「つながりに気をつけよう」

以前学習した「分りやすく書くコツ」を使って、与えられた文章を分かりやすく書き直す活動です。

※分りやすく書くコツ
  1、主語と述語を対応させる
  2、1文は短くする
  3、読点を意味や言葉のまとまりが分るように考えて打つ
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金) 5年 国語

「想像力のスイッチを入れよう」

本文から事例と、それに対する筆者の意見を段落ごとにまとめる活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 6年

「場合を順序よく整理して」


今日は習った単元のテストに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 3年教室掲示

コンパスを使って書いた円をもとにしたデザインです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 3・4年 体育

ソフトバレーボール

ルールを考え、チームに分かれてソフトバレーを楽しんでいます。

ラリーも長く続くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木) 2年 算数

「100センチをこえる長さ」

1メートルの長さを紙テープで作って、確かめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 6年 国語

「大切にしたい言葉」

大切にしたい言葉について、ワークシートに書いて、中心にまとめたいことを決める活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 3年 算数

分数を小数に表すやり方をみんなで意見を出し合い、考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 1年 国語

「いる」と「ある」のちがいを考えよう

昨日勉強した文章を使って、今回は「いる」と「ある」の違いについて学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 4年 算数

今日はテストです。

小数のかけ算やわり算についてのテストに取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) 5年 国語

「想像力のスイッチを入れよう」

本文を読んで、事例を整理する活動です。

筆者が挙げている事例と、それに対する意見を整理して表にまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)  1年 国語

かくれていることばをみつけよう

かばんの中には、かばがいる
はちまきの中には、はちがいる
ぶたいの中には、ぶたがいる

このような文を読みながら、隠れている言葉を見つけています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 2年 算数

1メートルのものさしをつかって、両手を広げた長さをみんなで測っています。

足りない部分は30センチのものさしを継ぎ足して、測ります。

なにか気づくことが出てきたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 3年 書写

書初め競書会の清書です。

みんな集中して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 4年 国語

ウナギのなぞを追って

興味をもったことに沿って要約しながら、「ウナギのなぞを追って」を紹介する文を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月) 6年 社会

なぜ日本軍は満州を手に入れようとしたのかを考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969