最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:6
総数:118636
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

5年生 うめ学習

県農林水産振興部から担当の方にお越しいただき、うめについての学習をおこないました。

まずは教室で、和歌山県の果物について学習しました。
梅はやはり日本一の生産量だということが分かりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

いろいろな遊びをあらわす英語を学んだあと、いろんな天気のもとで行いたい遊びを発表し合い、交流しています。

コマまわしは 「top spinning」ということを初めて知りました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年  算数

「長さ」 

長さの単元のまとめです。
センチからミリ、ミリからセンチへの変換など、たくさんの問題にチャレンジしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

大昔のくらしとくにの統一

6年の社会もいよいよ日本の歴史に入りました。

大昔の人々はどのような暮らしをしていたのかを学習しています。
これからどんどん歴史が楽しくなってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間

自分たちで植えて、そだてる植物(ピーマン、落花生)について、育て方などをICT機器を活用しながら、グループで調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

雨水のゆくえ

土のつぶの大きさのちがいと、水のしみこみかたの関係を、実際に実験をおこないながら確かめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(4・5・6年)

後半の交通安全教室は自転車の乗り方について学びました。

交差点の渡り方、踏み切りの渡り方、見通しの悪い道路での走行についてしっかり学ぶことができました。

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1・2・3年)

かつらぎ町役場から、そして交通指導員のみなさまにお越し頂き、交通安全教室を開きました。

まずは低学年が横断歩道の渡り方を学びました。
みんなスムーズに渡れるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

ふえたりへったり

いよいよ計算の始まりです。
バスに乗ったり降りたりする人数を映像でみながら、学習を進めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

今回の単元「1億をこえる数」のまとめを行っています。

億、兆といった単位をおさらいし、それから和差積商についての意味も確かめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

これまでに習った計算のきまりが、分数の計算の時にも成り立つのかをみんなで確かめ合っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の土作り(4・5・6年)

今週末に、地域のボランティアの方々と花壇にベゴニアを植えます。
今日はそのための土作りです。
4・5・6年生が協力して草を引き、そして土作りを行いました。

金曜のベゴニア植え、地域のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 外国語活動

ALTの先生といっしょに自分の気持ちを表す言い方を学習しています。

ゲームを楽しみにながら、自分の今の気持ちを表現しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳

かけられてうれしい言葉をみんなで出し合い、交流しています。

「ありがとう」 「だいじょうぶ」 「すごいね」 「かっこいいね」など
言われてうれしい言葉がたくさんでました。

こんな心がふわふわになる言葉で教室をいっぱいにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

積が1になる2つの数を見つけよう

逆数の考えをつかって、積が1になる2つの数を見つける学習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「こまを楽しむ」

問いの答えを整理しようというめあてでの学習です。

文章をしっかりと読み、文章の組み立てについてしっかりと考えていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数

小数のかけ算の筆算

さらに複雑な筆算に挑戦しています。
みんな慣れてきたので、スピードも上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

習った漢字についてのテストです。

覚えた漢字を一生懸命書き込んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新出漢字の練習

今日はなかなか画数の多い漢字を学びます。

しっかり空書きしてからドリルに記入しています。

5年 算数

小数×小数の筆算

今日は小数×小数の筆算について学びます。

小数点の打ち方など、こまかいしかたについてしっかり学習します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969