最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:6
総数:118636
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

高学年 学年目標

6年、5年、4年 それぞれの目標ができあがりました。

学校の良きリーダーとして、低学年を引っ張っていってください。

期待しています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

発芽の条件を調べよう

種子が発芽するためには、水の他にどんな条件が必要なのかをグループで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

おしゃれなへびのデザイン

マジックペンをつかって、おしゃれで、カラフルなへびを描いています。

どんなかわいいへびができるのか、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

映像を見て、世界の国々のいろいろな挨拶について学んでいます。

英語だけでなく、ポルトガル語、中国語、韓国語、ロシア語でのあさのあいさつを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語

漢字の形と音

ICT機器を使いながら、新出漢字を学習しています。

筆順も、パソコンを使うと、分かりやすく学ぶことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年  国語

漢字の組み立て

いろいろな部首について知ろう

漢字辞典などを使いながら、漢字の部首についての学習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

「17+4の計算のしかたを、何十を作って考えよう」というめあてでの学習です。

たくさんの問題をがんばって解いています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

新年度から新しいALTの先生が来てくれました。

今日は自己紹介をして、ALTの先生のことについてみんなで質問しました。

今年1年、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 低学年

低学年の授業参観風景です。

1年生にとっては初めての授業参観。
 
おうちの人の前でしっかりがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 高学年

授業参観  高学年の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

「ペアでたずね合って、カードを作ろう」

名前を伝えた後、好きな動物を答えあいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

今日はひらがなの「あ」の練習です。

「あ」のつく言葉をみんなで発表した後、実際に書く練習です。

みんな姿勢正しく学習できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

こいのぼり

みんなでかわいいこいのぼりのデザインをしています。

色とりどりの素敵なこいのぼりができあがっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

時こくと時間

午前や午後を使って、時刻を表す学習です。

元気よく、発表できています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

わり算

すうずブロックをつかって、1人分は何個になるかを考えます。

ICT機器もうまく活用することができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

「角」

角の書き方をつかって、三角形を書く活動です。

みんな習ったことをつかって、うまく書くことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

ソーイング はじめの一歩

「ぬうための準備をしよう」

針と糸を使って縫えるようになると、どんなよさがあるのかみんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年  算数

線対称・点対称

正多角形について、線対称か点対称かを調べて、一覧に表す活動です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

ひらがな 「ね」


ねこ、ねずみ、ねくたい など、「ね」のつく言葉をみんなで発表しています。
たくさんの「ね」つく言葉が見つかりました。

明日はどんなひらがなが出てくるかな。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年  道徳

「きれいな羽」

物語をみんなで読みあい、「たすけあい」ということについて自分の考えを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969