最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:118605
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

2年生 生活科

おもちゃランド

1年生を招待するおもちゃランドについてみんなで話し合っています。

1年生が楽しく、安全に遊べるおもちゃの設計図をこれから作っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

ハロウィンの学習で、ジャックオランタンのことを学びました。そしてお面をみんなで作りました。

ポーズも決まっています!!


画像1 画像1

6年生 理科

水溶液とその性質

うすい塩酸にとけて見えなくなった金属はどうなったのかを考えます。

みんなで意見を出し合い、水溶液を蒸発させたらとけていたものが出てくるはず。それともとの金属を比べたら何かがわかるというこれからの計画ができあがりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活

今日は学級委員さんを中心に、当番活動の順番や、お仕事についてみんなで話し合い、役割を決める活動をおこなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

生活を豊かにソーイング

ナップザック作りの計画を立てています。
完成が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

いのちやしぜんとわたし

「みんなあかちゃんだったよ」

実物大の赤ちゃんの写真を見ながら、自分が赤ちゃんだったときのことを
いろいろと考えています。 

だっこしてみたり、たかいたかいしてみたり、ちょっとだけ、お父さんお母さん気分も味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  柿の皮むき体験

和歌山県からおいしそうな柿をいただきました。

この柿の皮むき体験を5時間目に行いました。

包丁の使い方をしっかりと復習したあと、実際に皮むきにチャレンジです。

最初は怖がっていた児童もだんだんと慣れ、上手に皮をむくことができました。

おいしい柿をどうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

図形の面積

今までに学習した、長方形や正方形の面積を求める公式を使って、直角三角形の面積をもとめる活動に取り組んでいます。

図形を切ったり、つないだりして、形を変えれば使えることをみんなで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

計算のきまりを使って、工夫して計算する練習です。

どうやったら早くできるのか、みんないろいろ考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

水溶液とその性質

塩酸を含む水溶液はなぜ、金属製品に使えないのかをみんなで考えています。

これから、うすい塩酸を金属に加えたときの変化を実験をとおして確かめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

県学力調査  理科

4年生は国語、算数で終了ですが、5年生は理科もあります。

4時間目、最後の学力調査 理科に頑張って取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

県学力調査 算数

3時間目は学力調査 算数です。
たくさんの問題に一生懸命取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

県学力調査  国語

4年生、5年生が国語の問題に挑戦しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生  陸上競技

10月26日に開かれる陸上記録会に向けての練習が始まりました。

まずは、様々な競技を体験しています。

100m走、50Mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げの5種目を体験して、自分が取り組む種目を絞り込んでいきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

図形の拡大と縮小


方眼の目の縦と横の長さに目をつけて、形を調べる学習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

計算のきまりを使って

計算の順序を考えて、工夫して計算する練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

ちいちゃんのかげおくり

あまんきみこさんが書いた、戦争の悲惨さを伝えてくれるお話です。

今日は1の場面と2の場面を読んで、主人公であるちいちゃんのまわりから失われたものをみんなで考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期児童会役員選挙立会演説会

児童会役員の立会演説会と選挙を行いました。

立候補の児童から、自分が学校のためにがんばりたいことなどをみんなの前で演説し、思いを届けました。

新役員に選ばれたみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

今日は楽しみな毛筆です。

始筆ちゃんというキャラクターが登場して、いっしょに学習しました。

始筆ちゃんを意識しながら、横の線を書く練習を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

うみのかくれんぼ

うみのなかに住む生き物のかくれんぼについて、実際に体をつかって表現しています。

いま、みせてくれたのは、かにのなかまの「もくずしょい」という生き物です。

みんな上手に真似できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969