最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:118614
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1年 算数

たしざん

かえるのともだちが増えるお話をきいて、たしざんの基本を勉強します。

考え方をみんなの前でしっかりと説明できました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

「私と本

本は自分にとってどのような存在なのかを考えていきます。

今までに読んだ本を振り返りながら、自分と本との関わりについて意見を交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

音の高さに気をつけながら、ピアニカをつかって曲のおいかけっこをしています。

みんなおいかけっこの面白さに夢中になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

「がんばれ ポポ」

たんぽぽのわたげのポポが主人公のお話です。

お母さんとはなれてくらすようになったポポがどうやってきれいな花を咲かすのかをみんなで読み進めました。

なぜきれいな花をさかすことができたのかをみんなで意見を出し合い、考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

あいうえおであそぼう

みんなでリズムをとりながら、あいうえおで遊びます。

あやとり いすとり あいうえお

かきのみ くわのみ かきくけこ

さんかく しかく さしすせそ

たこいと つりいと たちつてと

みんな楽しくリズムに乗っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

植物の葉に日光があたると、でんぷんができるのかを調べます。

ガスコンロを使って、葉をあたためた後、木槌でたたいてその後ヨウ素液をつけて、でんぷんの有無を調べました。
やはり実験は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

How many 〜 ?

数をたずねる言い方を学んだ後、だれがどんなものを、いくつもっているかを聞いて、発表し合います。

その後は友達にいろいろな質問を英語で行います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

「垂直、平行と四角形」

四角形の対角線の交わり方を調べて、分かったことを交流しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4〜6年

授業参観 4〜6年
4年 総合的な学習の時間
5年 小数の筆算 
6年 提案してみよう 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年〜3年

今日は授業参観です。

たくさんの保護者のみなさんにお越し頂きました。

1年生  あいうえおで遊ぼう
2年生  スイミー
3年生  大きな数の計算


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 廊下掲示

七夕の飾りをみんなで作りました。

笹も手作りなんですよ。
みんなの願い事がかないますように。

画像1 画像1

5年生 廊下掲示

家庭科 「あづま袋」

家庭科、さいほうで作った作品を展示しています。

画像1 画像1

6年 廊下掲示

わたしたちにできること
〜提案する文書を書こう〜

環境や生き物などを守っていくために自分たちができることを文書に表し、呼びかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

教科書の写真をみて、姫路駅にはどうしてたくさんの人が集まっているのか、理由をみんなで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 廊下掲示

みんなで育てているミニトマトの観察ファイルを掲示しています。
参観にお越しの際は、是非ご覧になってあげてください。

みんなしっかりよく見て、観察できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳

「あと、ひと言」

危険な遊びに誘われて、断ることができたものの、もうひと言が言えなかった主人公の気持ちを自分におきかえて考えます。

どんなひと言を付け加えればよかったのでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

植物と空気

植物はどんな気体のやりとりを行っているのかを、気体検知管をつかって、実験しています。 自分たちが育てている植物をつかって実験を始めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 お花のプレゼント その2

おまわりさん、とても喜んでくれました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会  お花のプレゼント その1

みんなで植えたベゴニアをいつもお世話になっている渋田駐在所にプレゼントしました。

児童会のメンバーで配達をし、手渡ししてきました。

いつも見守り、ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

「分数のわり算を使って」

速さをもとめる問題に挑戦中です。
分数のわり算を使って考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969