最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:58
総数:118614
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

6年 理科

「空気や水を通した生物のつながり」

動物は酸素を吸って、二酸化炭素を出す。植物は二酸化炭素を吸収して、光の力を借りて、酸素を作り出す。動物と植物はたがいに助け合っていることが分かりました。

身の回りの自然は、大切にしていかないといけませんね。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

「小数」

今日は小数のまとめです。
小数も整数とおなじで、10倍するごとに位が1つずつあがり、10でわると位が1つずつ下がることが分かりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

「は」「を」「へ」をつかおう

今日は「は」「を」「へ」の学習です。

わには、かわから かおを だし どこへ いこうか、かんがえた。

この文章をみんなで読んで使い方を学びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

「カレーライス」 

重松清さんの短編小説を学習しています。

父子が作るカレーライスの話。甘口カレーから中辛カレーへ、主人公ひろしの成長が感じられる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

「合同な図形」

コンパスや分度器を使って、合同な三角形を書く活動です。

コンパスの使い方がなかなか難しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「メモをとるとき」

おはなしを聞いて、分かったことを短い文でメモする練習を行いました。
メモをとる力は、見学にいった時などに、効果抜群です。

3年 理科

「風やゴムのはたらき」

みんなで作った車をつかって、風のはたらきを調べました。

うちわであおいだり、送風機で風を送ったりしました。

大型の扇風機も登場して、風のパワーを体験できました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

日本風の文化

遣唐使の派遣をとりやめた後、日本風の貴族文化が生まれたことについて学びます。雅な世の中の始まりです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

文章問題をしっかり読んで、式に表して答えを求める学習です。
前に出て、分かりやすく考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動

Do you like 〜 ?  の言い方を学んだ後、好きな曜日と理由を伝え合います。
やはり金曜、土曜が人気大ですね。ちなみに私はなぜか、木曜が大好きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

すきなものをたずねよう!!

映像をみて、すきなもの、きらいなものをたずねる活動です。

Ilike 〜. I don't like〜 .

しっかりと英語でやりとりができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「できるよ 家庭の仕事」

家庭において、自分ができる仕事はなにがあるかを考えました。

自分でできそうな仕事をワークシートに記入し、グループで交流しています。

4年 算数

小数

昨日は研究授業でした。100分の1の位を表す小数を学習しました。

今日はそれをつかって、1kmより短い長さをkmで表す活動です。

みんな集中して取り組む事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年  道徳

マザーテレサ 

マザーテレサの伝記をよんで、彼女がおこなってきたことを確認したあと、テレサの生き方についてみんなで意見を交流しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

グラフ

今日は「ぼうグラフ」の学習です。
ぼうグラフの書き方や便利なところを学びました。

今日分かったことのふりかえりもしっかり書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

図をつかって

図をつかって文章問題をとく学習です。
今日はテープ図の書き方を学習しました。
図をつかうと、複雑な問題も考えやすくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽

たん と たた のちがいをかんじよう


タンブリンをつかって、「たん」と「たた」のリズムの違いを体験します。
みんなたのしそうにリズムをとり、そして歌うことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ももの皮むき体験

和歌山県からももをいただきました。

早速皮むき体験を行いました。

とってもみずみずしい桃、おいしかったです。 ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

「一つの花」

戦争中の場面の様子と戦争が終わったあとの場面の様子を比べています。

周りの風景、身の回りのもの、主人公の様子、以前にくらべてたくさん変化した部分をみんなで考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

黄色いベンチ

公園のベンチに靴のまま乗って遊んでいた二人が、自分のしたことを振り返るお話です。

自分だったらどう思うか、自分だったらどうやっていかなければいけないか、しっかり考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969