最新更新日:2024/06/22
本日:count up38
昨日:23
総数:118330
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

来年度入学園児と1年生との交流会 2月19日

 2時間目は、多目的室でお店屋さんごっこをしたり、お絵かき、折り紙、あやとりなどを教えてあげました。
3時間目は、体育館で紙飛行機を飛ばしたり、じゃんけん列車をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

来年度入学園児と1年生の交流会 2月19日

 平成30年度入学予定の14名の園児が、学校体験及び1年生との交流会をしました。
 園児たちを迎えて、1つ年上の1年生は、一生懸命お兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。園児のみなさんも楽しそうでした。4月から渋田小学校に来てくれるのを楽しみに待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミスク報告会  2月16日

 この一年、渋田小学校はコミュニティスクールとして、学校運営協議会を中心に取り組んできました。その活動報告会を実施しました。
 学校長から活動内容について、坊会長からそれによって渋田小学校がどんなふうに変わってきたかについて、報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観  2月16日

 今年度最後の授業参観を実施しました。この一年の学習の成果発表会や成長を振り返る授業、お家の人への感謝の気持ちを伝える授業、将来の夢を語る授業など、お家の方にとって感動的な場面がいっぱいの授業となりました。
 2年生が、自分ものがたりを発表しているところです。
 1年生ができるようになったことを発表しているところです。
 6年生は、今日お家の方のためにクッキーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギネス大会 2月13日

 ギネス大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴の授業  1月19日

 文化庁委託事業として和歌山県文化振興財団が行っている「文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)の箏曲部門」で、5,6年生が琴の授業をしていただきました。芸術家の方に、演奏を聞かせていただいたり、琴を弾く体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練   1月18日

 消火訓練の様子です。ピンを抜いて、ホースを向け、噴射する体験をさせてもらいました。
 最後に、消防の方から講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・防災教室 1月18日

 今日、伊都消防組合の方に来ていただき、地震と地震による火災を想定した避難訓練と防災教室を実施しました。防災教室は、煙道体験と消火器を使った消火訓練です。また、ポンプ車も見せていただきました。
 消防の方から、避難にかかった時間が短く、スムーズに行動できたことをほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の授業 12月13日

 今日は、2年生で国語の研究授業を行いました。「わたしはおねえさん」という教材の授業でした。
 たくさんの先生が見ている中で、みんなが集中して取り組み、全員発表することができました。成長した2年生の姿をみせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読みかたり  12月12日

 笠田高校生6名が渋田小学校に来てくださり、1年生から3年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、絵本に吸い込まれるように聞き入り、本の世界を楽しみました。笠田高校のみなさん、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ最終回  12月8日

 今年度最後の、第5回ふるさと先生クラブがありました。
これまでお世話いただいた先生にお礼の言葉を述べ、色紙をお渡しました。
 お花クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ最終回

 ソフトバレーボールクラブの様子です。とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ最終回

 家庭クラブの様子です。今日は餃子の皮でピザを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ最終回

 運動クラブの様子です。雨が降って運動場が使えなかったので、多目的室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ運動 11月22日

 学校を中心に約40分、縦割りグループで6つのコースに分かれて、歩いてゴミを拾いました。保護者のみなさんや地域の方とお話したり、手伝っていただきながらゴミを拾いました。思った以上にたくさんのゴミがあってびっくりしましたが、みんなの力で渋田の町はとてもきれいになりました。ご参加いただいた、保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンアップ運動 11月22日

 11月22日は、ふるさと誕生日。和歌山県が生まれた日です。その今日、県下一斉に地域や学校、会社などでクリーンアップ運動を行うということで、渋田小学校も、児童会が主催し、保護者や地域の方々と一緒に地域のゴミ拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ

ソフトバレーボールクラブの様子です。
だんだん上手になってきました。ラリーが続くようになったので試合が面白くなってきています。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ

お花クラブの様子です。
赤いバラが、ポイントです。4回目なので、手際よく、そしてバランスよく生けことができるようになってきました。生けた花は玄関に飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ

運動ゲームクラブの様子です。
スポーツ鬼ごっこをしているところです。とても寒くなってきましたが、運動場で元気に走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ  11月17日

第4回ふるさと先生クラブを実施しました。
家庭科クラブでは、お二人の先生に来ていただき、畑で収穫したさつまいもを使ったスイートポテトの作り方を教えていただきました。とてもおいしくできて、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/2 1・2年生読み聞かせ会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969