最新更新日:2024/06/22
本日:count up33
昨日:23
総数:118325
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

10月26日 かつらぎ町・九度山町陸上競技記録会

一日遅れで陸上記録大会が開催されました。
朝は少し霧が出ていましたが、快晴で陸上日和となりました。
午前は400mリレーから始まり、800m走、100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げと競技がありました。
みんな自己ベストを目指して頑張っていました。応援の声もしっかり出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到達度調査  10月18日

 4・5年生が和歌山県学力到達度調査を実施しました。
4年生は国語と算数、5年生は国語と算数と理科を受けました。
真剣に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1

第3回学校運営協議会 10月18日

 第3回渋田小学校学校運営協議会を開催しました。
 今回は、スクールボランティアの募集結果や今後の活動、渋田小学校教育基金、旧渋田幼稚園の利用等について話し合いました。運営協議会としての活動が次第に具体化して来ています。
 見守り隊の活動については、さらにボランティアを募集しておりますのでご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季遠足 1・2・3年生 10月13日(金)

1・2・3年生は、大阪府堺市にある大型児童館ビッグバンへ行きました。
初めに影絵の「花さき山」を見せてもらいました。みんな食い入るように見ていました。楽しくお弁当を食べたあと、万華鏡づくりをしました。鏡の組み立てが難しかったようです。
最後は4階のいろんな時代のおもちゃコーナーや科学の体験ができるコーナーで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pepperによる学校紹介 10月12日

Pepperと園児、そして6年生の様子です。

この様子は新聞社の方が取材に来てくれて、6年生もインタビューに答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Pepperによる学校紹介  10月12日

 就学時健康診断・入学説明会の機会を利用して、本校6年生が新入児たちにPepperを用いた学校紹介をしました。
 先生紹介や学校の施設紹介など、6年生が自分たちで集めたデータをプログラミングしてPepperにしゃべらせ、園児たちに聞いてもらいました。Pepperの話に一生懸命耳を傾け、質問に答える園児たちの姿はとても楽しそうでした。
 また、6年生と園児がPepperと一緒に歌ったり踊ったりして園児たちは大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断・入学説明会 10月12日

平成30年度就学時健康診断・入学説明会を行いました。
教育委員会の方にもおいでいただき、保護者の皆さんに給食や就学援助についてのお話をしていただいたり、本校職員から「生活のきまり」「入学までの準備について」「特別支援教育について」「フッ化物洗口について」説明させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式  10月10日

今日から2学期が始まりました。切り替えの式、始業式を行いました。
校長先生からは、2つのことを話していただきました。
1つめは、「終業式に話した2学期の目標を今週中に決めよう。」(紙に書いて、みんなが見れるところに貼りたいと思っています。)ということ。
2つめは、校歌の歌詞に「かがやく学園 渋田小学校」とあるように、「かがやく学校をみんなで作っていこう。」ということ。
でした。

始業式の後、2学期の児童会役員の就任あいさつがありました。
新しい役員の皆さん、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式  10月6日

今日で1学期が終わります。5限目に終業式を行いました。
校長先生から3つのことをお話ししていただきました。
1つ目は、今、切り替えの時期である。どう切り替えるのかを考えなさい。ということ。
2つ目は、通知表をしっかり見て、先生のアドバイスを受け止めること。
3つ目は、始業式までに2学期の目標を考えておくこと。
でした。
おうちでも、お子様と一緒に1学期を振り返り、2学期に向けてよいスタートが切れるようサポートしてあげてほしいです。

終業式の後、1学期の児童会役員退任のあいさつがありました。一人ずつ立派なあいさつをしてくれました。
運動会、渋小まつりを盛り上げ、しぶたっ子8つの約束の取り組み、あいさつ運動などたくさんの新しいことにもチャレンジしてくれました。本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会  9月8日

図書委員会の様子です。
1学期の反省をしてから、ポップの張替えをしています。
画像1 画像1

専門委員会  9月8日

文化委員会の様子です。
1学期の反省をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展  9月5日

本日と明日の2日間夏休み作品展を開催しています。
場所は多目的室。時間は13時40分から16時30分です。
たくさんのご来場お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会 9月1日

 長い夏休みが終わり、今日から授業を再開しました。1限目は、夏休み明け集会を行いました。
 校長先生がお話をされているところです。まずは、「今日、全員元気に登校できてよかった。それは、太田先生が夏休み前に話してださった注意をみんながしっかり守れたからですね。」とほめていただきました。また、校長先生が、休み中に読まれた本の言葉を紹介してくださり、「『人には3つの幸せがある』3つとは、「人に何かをしてもらう幸せ・自分でいろんなことができるという幸せ・そして人に何かをしてあげる幸せ」だそうです。そこで、自分たちは、今まで周りの人にたくさんのことをしてもらってきたけれど、これからは、人のためにできることを考えていこう。」という内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊研修

2日間お疲れさまでした。

学校に戻ってからの解散式の様子です。

ルールをきちんと守って、みんな仲良く意欲的に参加できた宿泊研修でした。
5年生のいいところがたくさん発見できた2日間でもありました。
この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊研修

室内遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊研修

マグカップつくりの様子です。

よい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊研修

2日目の朝食の様子です。

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊研修 8月4日

宿泊研修2日目です。

朝の集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊研修

キャンプファイヤー第2部  スタンツをしました。

じゃんけんゲーム・ハンカチ落としなど、みんなで楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊研修

キャンプファイヤーの様子です。

火の女神、火の長の登場。

トーチ係が誓いの言葉を述べて、火の女神から火をもらい、点火しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969