最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:118610
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

学校開放日 11月8日

 発表集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 発表集会 11月8日

 5・6年生のきれいなハーモニーに会場のみんながうっとり。
画像1 画像1

学校開放日 発表集会 11月8日

高学年の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 発表集会  11月8日

 発表集会にはたくさんの保護者のみなさんが子どもたちの発表を見に来てくださり、あたたかい拍手を送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 陶芸教室 11月8日

3年生はふるさと先生に陶芸を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校開放 昔遊び 11月8日

 昔遊び紙玉てっぽう、けん玉、あやとりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 防災学習 11月8日

 今年初めての試みとして、保護者や地域の方と一緒に子どもたちが防災学習をしました。かつらぎ町消防防災係の方においでいただき、前半は校区内の危険地域についてや避難所開設についてお話しいただき、後半は避難所体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 防災学習 11月8日

 避難所体験として、高学年は大人の方と一緒に段ボールルームの組み立て、低学年は大人の方と新聞スリッパづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 防災学習 11月8日

 段ボールルームの組み立てが終わり、みんなが中に入って非常食を試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放日 昔遊び 11月8日

 今年も15名の地域の方にお願いして、1,2年生が昔遊びを教えていただきました。子どもたちが楽しく遊んでいる様子です。お手玉、こままわし、おはじきに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生秋の遠足 万博公園太陽の塔

画像1 画像1
 ニフレルの他にも、太陽の塔にのぼってきました。残念ながら塔の内部は撮影禁止だったので、詳しくはお子様からお聴きください。太陽の塔の内部は、芸術の世界で子どもたちなりに感じ取っていたようです。
 太陽の塔の前で、みんな笑顔で記念写真を撮りました。

1・2年生秋の遠足 ニフレル

 秋の遠足で1・2年生は、万博公園近くにあるニフレルに行ってきました。
 さまざまな生き物が工夫を凝らして展示されているため、子どもたちは興味津々でした。特に、魚に指を突っついてもらえるコーナーは大人気でした。入館してから出口まで、あっという間で、子どもたちの目はキラキラと輝きっぱなしでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生秋の遠足 お弁当

 万博公園上の広場にて、お弁当を食べました。さわやかな秋空のもと、おいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969