最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:58
総数:118609
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

安全ニュースに掲載  2月26日

 安全マップ作りのご指導をいただいた県民生活課の方から連絡があり、しぶたっ子感謝祭の様子を安全ニュースに掲載してくださることになりました。
 しぶたっ子感謝祭においでいただいた時も安全マップについては随分お褒めの言葉をいただきましたが、こんなチラシを作って配布していただけるのは、本当にうれしいです。
画像1 画像1

しぶたっ子感謝祭 2月22日

 今日、しぶたっ子感謝祭を開催しました。4月から今まで、保護者の皆様や約100名の地域の皆様、関係機関の皆様にご支援をいただき様々な活動を行ってきました。その皆様に感謝の気持ちを伝えるため、感謝祭を計画し準備を進めてきました。
今日は、約120名の方においでいただき、学習の成果をご覧いただくとともに、お礼のメッセージを聞いていただくことができました。
 ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 写真は、児童会会長のはじめの挨拶・1年間の活動を振り返るスライドショーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶたっ子感謝祭 2月22日

5・6年生は、多くの方々に協力していただいて作成した渋田小学校地域安全マップについて、出来上がった地図をもとに危険箇所の説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶたっ子感謝祭 2月22日

4年生は、自然物を使った図工作品の展示と説明。防災学習で学んだ非常時の新聞スリッパ作りやキッチンペーパーマスク作りを来てくれたみなさんと一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶたっ子感謝祭 2月22日

3年生は、町探検で学んだことを町探検クイズにして発表しました。たくさんの方に見てもらえるように自分たちで工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶたっ子感謝祭 2月22日

1・2年生は、ふるさと先生から教えていただいた昔遊びの上達ぶりを見てもらいました。また、発表のあと、お家の方や地域の方と一緒に昔遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しぶたっ子感謝祭 2月22日

最後に児童会副会長の終わりの挨拶、全校児童による感謝の言葉、校歌で感謝祭を終えました。本当にたくさんの方においでいただき、またたくさんの褒め言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミスク報告会・交流会  2月22日

コミスク報告会では、渋田小学校の歴史やコミュニティ・スクールを導入することになったいきさつ、今年度の取組、成果と課題について学校運営協議会会長と校長から説明させていただきました。また、交流会では「渋田小学校の子どもたちをどんな子どもに育てたいか。」「そのためにはどんなことが必要か。」について、グループに分かれて意見を出し合いました。そして、最後に各グループで出た意見を交流しました。約70名の保護者や地域の方にご参加いただき、とても意義のある交流会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会 2月22日

今年度最後の学級懇談会を開催しました。1年間を振り返って、子どもたちの成長の様子をお話したり、6年生は卒業に向けての話し合いをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会 2月22日

 3・4年生では、来年度のPTA役員を選出していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969