最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:62
総数:118604
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

学校開放 昔遊び  11月1日

 1・2年生が、地域の方に昔遊びを教えていただきました。たけとんぼ、紙玉鉄砲、こままわしの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季遠足 3・4年 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋季遠足で3・4年生は海遊館へ行ってきました。
「スタンプラリー」をしたり、「たんけんノート」を書き込んだりしながら海の生き物たちを見てきました。空模様があやしく屋内での昼食となりましたが、色とりどりのお弁当のおかげで、楽しい時間となりました!

2学期始業式  10月7日

 2学期がスタートしました。校長先生のお話、児童会役員任命式、児童会役員就任あいさつの様子です。気持ちを新たに頑張っていきましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 番外編

???
画像1 画像1

無事帰着しました

2日間の旅を終え、たくさんのお出迎えのなか、無事帰着できました。雨にもあわず、みんなたくさんのおみやげとたくさんの思い出をかかえて戻ってくる事ができました。
この旅行にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とうとう……。

映画村の集合時間がきました。あとは、バスに乗り込んで和歌山へ。
予定通り2時10分に出発しました。
蟻通神社への帰着時間が少々早くなるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画村に到着しました

修学旅行最後の目的地、映画村に到着しました。まずは、ちょっと早い昼食。あと3時間雨が降らないよう祈ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣だ。

金閣はやはり金色の輝きがとてもとても派手です。昨日の銀閣とは対照的なところが興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城

本日最初の目的地、二条城に到着しました。観光客が少なかったので、二の丸庭園も見学して、鶯張りの仕組みも観ることができました。
次は金閣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食タイムその2

それぞれの部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食タイムその1

みんなお目覚めは早く、とても元気です。これから朝食の時間となります。
画像1 画像1

もうすぐ2日目のスタートです

おはようございます。
修学旅行2日目がもうすぐ始まります。天候はくもり。なんとか、京都を発つ前の午後2時半くらいまで天気がもってほしいものです。
画像1 画像1

消灯の時間です

そろそろ消灯の時間を迎えます。今日一日の疲れで、皆さんグッスリ眠ってくれればいいのですが……?
それでは本日のレポートはこれで。
また、明日よろしくお付き合いください。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食その2

それぞれの部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食その1

今日の夕食を紹介します。
なかなか豪華です。
画像1 画像1

無事旅館に到着しました

1日目の旅も無事終えることができ、一晩お世話になる旅館「綿善」に到着しました。
あとは、夕食とお風呂、そして楽しい夜が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かなる銀閣

夕方の銀閣、人も少なく、静寂の中拝観できました。まさに「シブい」最高のタイミングでした。
これから旅館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館でイルカショー

京都水族館でイルカショーを堪能ました。次は本日の最終目的地の銀閣です。雨はなんとかもちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺その2

音羽の滝では、それぞれ何の水を飲むか悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺その1

腹ごしらえも終わって、清水寺の拝観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

コミスクだより

かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969