最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:118610
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

誕生集会 2月25日

 2月の誕生集会の様子です。今月のお誕生日の人は4人でした。おめでとうとみんなからお祝いをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギネス大会3

 上の写真は、高学年の代表の子が記録を控えてくれている様子です。
 真ん中は、一人一人が工夫しながら思い思いの紙飛行機を折っている写真です。
 下は、1位の子が表彰されている写真です。各種目とも、低学年・中学年・高学年で1位の子が、ミニ賞状をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギネス大会2

 バランスぼうきと、ビー玉運びです。
 高学年の子たちが上手にやってる姿を低学年の子たちが「すごーい」とあこがれの目で見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギネス大会

 児童会が中心となって、ギネス大会が開催されました。4〜6年生の代表の子たちが中心となり、この日のために準備してきました。
 体育館では、1分間ドリブル、ストラックアウト、紙飛行機とばしに、教室では、バランスぼうき、ビー玉運びに挑戦しました。いい記録を出そうと、真剣なまなざしでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員挨拶 10月9日

 2学期の児童会役員のあいさつがありました。今回から5年生が児童会役員に加わりました。2学期の児童会をよろしくお願いします。
画像1 画像1

渋小まつり 7月10日

 5年生担当の「かみひこうきとばし」のコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

渋小まつり 7月10日

 6年生担当の「おばけやしき」のコーナーの様子です。毎年、大人気のコーナーです。今年もやっぱり怖くて泣いてしまう子がいました。中の様子は暗くて写真を撮ることはできませんでしたが、実はこんなかっこうをしたおばけがいたんです。
児童会役員さんお疲れさまでした。楽しい楽しい渋小まつりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋小まつり  7月10日

 5年生担当の「キッキングスナイパー」のコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

渋小まつり 7月10日

 4年生担当「タイムぴったり」のコーナーの様子です。30秒をぴったりあてるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

渋小まつり  7月10日

 児童会主催の渋小まつり、本日開催しました。今年は、この行事の目的を児童会で考え、その目的を達成するというねらいを明確にして行いました。
 目的は、「・自分たちで作り上げて達成感を得る。・低学年と高学年が交流し、学校全体の友情を深める。」の2点です。
 開会式の様子と4年生担当の「箱の中身は何でしょう?」のコーナーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生集会 4月24日

 今年度初めての誕生集会です。学年でだれよりも早く誕生日を迎えた皆さんです。
おめでとう!
画像1 画像1

役員任命 4月24日

 校長先生から1学期児童会役員、学級委員、専門委員会委員長・副委員長・書記の任命をしていただきました。
 渋田小学校を素晴らしい学校にするために、みんなのリーダーとしてしっかり頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校 4月18日

 地区別児童会の後、集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会 4月18日

 地区別児童会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別児童会 4月18日

 地区別児童会の様子です。1年生を紹介したり、地区の会長、副会長、書記を決め、集団登校の集合場所や時刻を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 4月16日

 専門委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会 4月16日

 今年は、月曜日の6時間目に専門委員会や補充学習、集会をすることになりました。
初めての専門委員会です。委員長などの役員を決め、活動計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班初会合 4月16日

 今日から1年生も時間割通りの生活が始まります。掃除の時間も上級生と一緒に縦割り班で掃除をします。そのために、4限目に縦割り班の初会合をしました。
 始めに自己紹介をして、班ごとの掃除のめあてを話し合い、班の名前も決めました。5年生や6年生が、リーダーシップを発揮して、1年生を連れて行ってくれたり話し合いを進めてくれたりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校  4月11日

 1年生のお世話をしながら集団登校。上級生がやさしく手をつないだりしながら歩きます。歩くスピードも1年生に合わせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 スクールカウンセラー相談日
集金日
3/11 誕生集会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969