最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:93
総数:237707
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

英語4.5年2

クリスマスじゃんけんです。ツリー・トナカイ・サンタのポーズをしながら優勝者を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語4.5年3

最後にみんなで記念写真です。4年・5年・全員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語2.3年1

1限目は2.3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語2.3年2

みんな楽しそうにカードのやりとりをしています。同じ種類のカードを何枚集められるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語2.3年3

2.3年生も最後は記念撮影です。楽しかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業3年生1

担任の先生から、3年生では難しい思われる問題が出されました。みんなで相談しながら頑張っています。質問をしてヒントももらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業年2

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字にヒントの線が入りました。どんどん正解が出てきました。みんなスッキリしたようです。

研究授業1年1

今日3時間目、1年生はたくさんの先生に授業を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1年2

本の紹介をします。本の内容をまとめます。はじめはお隣の人に聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1年3

最後は、みんなの前での発表です。しっかり本の良さを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学習到達度調査

今日2.3限、4〜6年生は「和歌山県学習到達度調査」を行っています。国語と算数の問題を解きます。みんな一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会2年1

4時間目の国語で、音読の発表をしました。3人の先生に見てもらいました。少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会2年2

それぞれの班で考えた分も発表しました。してもらってうれしかったことを今度はお返しをするという内容もあり、ホッコリとした気持ちになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2年生1

6時間目、2年生で国語の研究授業がありました。先生が見に来てくれたので緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2年生2

ガマくん、カエルくん、カタツムリくんの気持ちになって話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年1

町探検に行きました。はじめはコンビニです。途中、消防署の人の訓練を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年2

店長さんから色々教えていただきましした。特に、飲み物のたなの裏にはびっくりしました。教えてもらったことをメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年3

校区は広いので、途中で休憩です。その後、2つの班に分かれて、父川商店とやめやクリーニングに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年4

クリーニング店では、袋に入れるのを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2年5

最後は、近くの新宮神社を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業証書授与式
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814