最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:90
総数:237224
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ハロウィン1

水曜日は、ALTの先生が来てくれます。6年生は陸上記録会でいませんでしたが、その他の学年は、「Happy Halloween」の授業で盛り上がりました。
1年生も、ハロウィンについてのお話を聞いた後、みんなでゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン2

2.3年生が合同で行いました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン3

担任の先生も仮装しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン4

4.5年一緒にしました。ゲームでは盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン5

5年生もみんなで楽しむことができました。ALTのハリーポッターは板についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必修クラブ1

木曜日6時間目は必修クラブです。4から6年生が3クラスに分かれて取り組みます。家庭クラブでは、「ハロウィンのクッキー」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必修クラブ2

文化クラブでは、今日は空き箱と虫めがねを使って、カメラを作りました。キレイに逆さの像を写すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必修クラブ3

スポーツクラブは今日はサッカーです。練習の後、後半は赤白に分かれてゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同授業1

水曜日の1限の英語の授業は、2.3年の合同で行いました。いつもより多い人数なので、授業に活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同授業2

3年生の担任が、「じゃんけんゲーム」をリードします。いつもより多い人数であるだけでなく、普段から交流も多くあるので、両学年ともノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同授業3

体の部位をさわりながら、動きながら、歌いながら、全員ノリノリで授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿ジャムづくり1

今日6年生が柿を使った料理を学習しました。担任の先生からの説明の後、皮をむき、切ります。男女で大きさに違いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿ジャムづくり2

切った後は、中火で煮ます。焦げ付かないように混ぜました。残りの人は、パンとクラッカーの盛りつけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿ジャムづくり3

最後は試食です。細かく切った女子、大きく切った男子。それぞれに特徴があり、とてもうまくできました。最後はお互い交換して食べました。とても美味しかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育1年生1

少ない晴れ間をぬうように外での体育です。準備運動の後は、「足じゃんけん」です。負けた人がおんぶをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育1年生2

「うんてい」です。みんな上手にできています。中には、ガッツポーズをする児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育1年生3

「のぼり棒」の後は「ぐるぐるジャンケン」です。今日は前回の逆回りです。幼稚園も外で、演技の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り5年生1

先週、天気のいい時を見て、稲刈りをしました。 プランターに普通のお米と、もち米を作っていました。まずは刈り取りです、『ノコギリがま』は初めての人がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り5年生2

刈り取りのあと、『せんばこぎ』で脱穀をしました。ひとつひとつ手で取ってもみました。大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り5年生3

脱穀の後、もみ殻を取って食べてみました。甘かったです。近くでもみ殻を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814