最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:72
総数:237584
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

太鼓の授業6年

井寄先生に来ていただいての太鼓の授業が火曜日から始まりました。6年生は、運動会での演目練習がスタートです。あと20日ガンバレ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育

2年生と6年生が50m走をしました。走り方について、6年生からアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

ゴールデンウィークも終わり、今日から授業です。少し疲れているようにも見えますが、むさすが子どもです。元気に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

4年生は早速のテスト。しっかり解けていました。5年生も落ちついて考えていました。6年生は、調べ学習のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検1

2.3限に、1.2年生が生活科で「学校探検」をしました。2年生から説明の後、グループ別に探検に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検2

図書室では、本を読んであげました。さすが2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検3

教室に戻ってからも、読み聞かせをしてあげました。今日は弁当の日、2年生はみんなでお弁当を食べました。本当によく頑張れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備1

今日4時間目2年生は『学校探検』の準備でそれぞれの部屋を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検の準備2

それぞれの教室の紹介を入り口に張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育1年生1

清々しい気候の中での体育です。きちんと並び、体操もできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育1年生2

走った後は幼稚園のジャングルジムをお借りしてゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工4年生

同じ時間、4年生も外に出て、花の絵を画きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

火おこし1

6年生が『防災かまど』を使って、火おこしの授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火おこし2

とても上手に火をつけることができました。最後は、桧皮も杉の薪も灰になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ1

2.3年生が農園に行きました。3月に植えた『ジャガイモ』の芽出しをしました。マルチシートを押し上げている所を破って出してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ2

2年生は『生活科』、3年生は『理科』の授業です。芽を出した後は、それぞれ先生の指示で観察やスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科4年生

雨の予報なので、理科の授業を1時間目に変更して花の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業1

3年生は理科の授業です。花の観察をしました。タンポポや桜の花のスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の授業2

6年生は図工です。桜並木を描きました。暖かいので3年生と6年生が教室を出ての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 児童会役員選挙      体育館清掃・油引き
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814