最新更新日:2024/06/17
本日:count up88
昨日:43
総数:236757
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

必修クラブ1

今年度最後の必修クラブです。3年生が、来年度のために体験参加しました。まずはスポーツクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必修クラブ2

文化クラブは「わゴムでっぽう」つくりです。上級生に教えてもらって作りました。最後は、家庭科クラブです。「たこやきづくり」に参加しました。来年どこに入るかだいたい決まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

5年生での道徳の研究授業です。東日本大震災で唯一残った松島の松を題材に学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交換授業2

6年生は『高齢化社会について』の単元を社会が専門の3年生の先生が指導しました。新鮮な気持ちで授業を受けることができました。今後も他の学年で交換授業を実施したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交換授業1

3年生と6年生の先生が1つの単元を交換しました。3年生は「モチモチの木」を国語が得意な6年生の先生が指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科1年1

生活科の「むかし遊び」とても上手になり、けん玉では、剣に刺すことができる児童もでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科1年2

こまの巻き方もとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科1年3

担任の先生も童心にもどり、児童と一緒にこまを一斉に投げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳1年1

今日は1年生で道徳の研究授業です。元気よく自分の考えが発表できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳1年2

礼儀について、しっかり考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び

1年生は、生活科で『こままわし』『けん玉』などの昔の遊びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり1

1.2年生が『絵馬』を作りました。みんなしっかり説明を聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり2

先生方のアドバイスを受けながら制作スタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり3

みんな良い作品を作ろうと真剣そのもの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬づくり4

コマ・たこなどそれぞれのパーツができて完成です。どの子も見本みたいに上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会1

今週、各学年で書き初め会の清書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会2

1.2年生は、硬筆だけですが、3年生以上は、書道も選択できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会3

高学年の書道は正座をして集中。みんな目指すは『特金賞』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年生

昨日・今日と雪が降り、とても寒い日が続きますが、5年生は、衣服について授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科5年2

先生方にも見てもらいながら、素材や形のちがい着かたについて、みんなで学習を深めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 児童会役員選挙      体育館清掃・油引き
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814