最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:83
総数:237678
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

必修クラブ6

盛りつけて完成です。とてもきれいにできあがりました。最後は全員で『いただきま〜す。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳1

今日は今年最後のプールです。全学年で『着衣水泳』しました。服を着ているまで、歩くのも大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳2

服に空気を含ませで浮かぶ練習と、漂流物を想定して、ペットボトルで浮かぶ練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの観察1

2年生が生活科の授業で、育てている『オクラ』の観察と収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの観察2

畑に入れるための『もみがら』が近くにありました。実際に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクラの観察3

もみがらの前でも記念写真を撮りました。収穫したオクラはみんなで分けて、家で食べる予定です。大きくなりすぎたのは、スジがあっておいしく食べられないので、ウサギにあげました。とても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール1

今日3時間目、県警の方に来ていただき、『キッズサポートスクール』がありました。2年生は「仲間はずれ」などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール2

5年生は、「いじめ」と「万引き」などの犯罪全般について教えてもらいました。みんなしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(2日目)1年

1年生は、2時間目に『歯のみがきかた』の学習をしました。養護教諭の先生から、詳しく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(2日目)4年

ポスターを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(2日目)2.3年1

1.2時間目に、6月に収穫したジャガイモとタマネギを使って調理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(2日目)2.3年2

2.3年生が協力して作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(2日目)2.3年3

上手にジャガイモもむけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(2日目)2.3年4

「ジャーマンポテト」と「ジャガバター」、とても上手にできました。みんなでおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(1日目)1

今日・明日と『サマースクール』全校登校日です。勉強と水泳を行いました。5.6年生は1限は水泳、他の学年は学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(1日目)2

2年生は、水着に着替えて『かさ』の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(1日目)3

ザリガニをかっていた「おけ」入れました。120Lであることがわかりました。ためた水は、みんなで学校の花にあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事後学習1

西田さんに来ていただいて「ウッドバーニング」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事後学習2

自分たちで切った木を乾燥して持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事後学習3

木の焦げるにおいがとても「いいにおい」がするという感想がありました。また最後は、色をつけての完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 児童会役員選挙      体育館清掃・油引き
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814