最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:99
総数:237842
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

書き初め競書会2

6年生は全員が毛筆。正座をして作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び1

1年生が生活科の授業で「コマまわし」に挑戦しました。校長先生にひものまきき方などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び2

巻くのに苦労しましたが、上手くまわせる子もいました。みんなが回せるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室1

 今日の5時間目に6年生が学校薬剤師の小嶋先生から薬物乱用防止についての授業を受けました。和歌山県の検挙率が全国で4番目に多い、と聞いてみんなびっくりしました。
 自分たちの近くに潜んでいるのが怖いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室2

 先生のお話を聞いて、薬物の怖さを実感しました。そして、実際に誘われた時、どうしたらいいか、寸劇で体験しました。断る勇気と逃げる勇気が必要なことがわかりました。とてもよくわかるお話だったので大変勉強になりました。先生どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギの植付け1

とても寒かったですが、生活科の授業を中心に、タマネギの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギの植付け2

2年生以上は昨年度もしているので、素早くできました。2月にはジャガイモを植えます。6月の収穫と、その後の調理が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1〜3年

冬休みが明けて2日目。お正月気分も抜け、しっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4〜6年

体調をこわして欠席している児童もいますが、元気に遊びしっかりと学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・レッスン6年

4月からは中学生。本格的な英語の授業の準備のため、楽しみながら週に2回の授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードづくり1年生

生活科の授業で、クリスマスカードとお正月のカードを作りました。楽しいクリスマスでしたか。お正月が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・レッスン3.4年

3.4年生は合同での英語学習です。英語を使ってのコミュニケーションも上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・レッスン5年

5年生以上は英語の授業。楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・レッスン1年

それぞれの学年で英語の学習をクリスマスを教材に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・レッスン2年

とても楽しく英語の学習をします。今日から25日までで、残りの学年をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業1

6年生の英語です。担任の先生とALTの先生と2人で授業をしてくる日もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業2

楽しみながら学習します。英語活動教室は、クリスマスの雰囲気がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3年1

午後から「道徳」の授業を先生方にみてもらいました。普段元気の良い児童もやや緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3年2

間違いを教えるのが友達か、教えないのが友達か。とても難しい内容でしたが、それぞれの意見を出しながら友情・信頼について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学いも1年1

生活科で「大学いも」作りをしました。みんなで収穫したサツマイモを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814