最新更新日:2024/06/18
本日:count up225
昨日:113
総数:237007
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ハロウィン・レッスン1

10月31日は『ハロウィン』。英語活動の授業は、それを題材にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン・レッスン2

3年生だけでなく、他の学年でもALTさんに入ってもらって、同じような授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ1

1年生が生活科の授業で、校舎のまわりで『秋みつけ』を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけ2

色々な色や形の葉っぱだけでなく、たくさんの木の実も集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り1年1

6月に生活科の授業で植えた、サツマイモをみんなで収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り1年2

たくさんのサツマイモが入っていました。みんなで競争しながら掘りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り1年3

みんなで協力して坂道を学校まで運びました。サツマイモはベランダで干します。今から食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業4年生1

今日4年生で国語の授業がありました。学校外からも多くの先生が見に来てくれました。児童は、いつも以上に緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業4年生2

ペアで相談したり、意見を発表したりと、後半はいつもの調子が出てきました。しっかり『ごんぎつね』の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習1

来月の音楽祭の練習が本格的に始まりました。4年生のメインは琴です。4月から練習を始め、どんどん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習2

5年生も4月から井寄先生に太鼓を教えてもらい、とても上手になってきました。今日は、初めて4年生と合同の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り1

5年生が育ててきた稲の刈り取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り2

刈り取った稲は、今の6年生が昨年刈り取ったわらを使って束にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り3

最後は、プールのフェンスで天日干しです。乾燥したら、次は脱穀です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーの見学1

3年生が社会科の見学で、林間田園都市駅前のスーパーにいきました。はじめに、店長さんに質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーの見学2

サービスカウンターの仕事について、直接お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーの見学3

店員さんだけでなく、来ているお客さんにも聞きました。とても楽しく勉強ができました。お店のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県到達度調査1

今日4年生は、国語と算数を行いました。みんなとても真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

県到達度調査2

5年生は、国語と算数だけでなく理科も受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シイタケの観察1

今日5時間目、3.4年生でシイタケの観察をしました。校長先生から、色々な説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814