最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:99
総数:237837
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

消防署見学2

救急車や消防車を実際に見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学3

最後ははしご車です。身長が足りなくて乗ることができませんでした。はしご車からの校区の景色です。とても勉強になりました。また、
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老の日の手紙1年1

生活科で、おじいさん・おばあさんに手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老の日の手紙1年2

学校近くのポストに投函しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老の日の手紙2年1

午後から2年生も投函に行きました。出発前に全員で記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老の日の手紙2年2

明日届くようにとか無事届くようにとか 願いを込めながらポストにハガキを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の水泳1年生

先週金曜日、日差しのある時間を選んで全学年が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の水泳2年生

服を着たままでは、水中で動きにくいことを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の水泳3年生

水難から命を守るため、どの学年も着衣水泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の水泳4年生

ペットボトルを使って浮かぶ練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の水泳5.6年生

高学年になれば着衣水泳も慣れたものですが、この経験を使わなくてもいいことを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート1

木曜日に県警の方が来てくれました。2年生は『仲間はずれ』について教えてもらいました。全員真剣に考え、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート2

5年生は『いじめ』についてです。真剣に考える機械を頂き、色々なことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

台風一過の今日、透き通るような青空で、昨日のことが嘘のようです。しかし、地面は落ち葉だらけ。昨日の猛烈な風を物語っています。児童は、真剣に算数に取り組む学年やプールをしている学年。どの学年も落ち着いて学習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムを使った実験1

夏休み前、3年生が体育館で理科の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムを使った実験2

それぞれの班で巻き数を変えながら、どれだけの距離を走るか測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール3日目

先週のサマースクールの様子です。エアコンのある部屋ではしっかり学習できました。暑い中でも4年生は琴の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理2年1

今日は2年生が収穫したタマネギとジャガイモを使って調理をしました。メニューは『ジャーマンポテト』と『じゃがバター』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理2年2

じゃがバターを口いっぱいにほおばり、とても美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理2年3

先生からジュースを入れてもらい、ジャーマンポテトを食べました。今日はもうすぐ誕生日のお友達がいたので、みんなでお祝いもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814