最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:83
総数:237695
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

Nice to meet you!

先週から英語指導助手(ALT)のJOAN(ジョアン)先生が来てくれています。

3年生から6年生の外国語・外国語科の授業の中の自己紹介タイムでは、たくさんの写真を見せながら、ジョアン先生の出身国であるフィリピンの国、文化などや先生の好きなものについてお話してくれました。

高学年になると、今まで学習してきた言葉もたくさん聞き取ることができているようで、通訳しなくても先生のお話を理解できたようでうれしく思いました。

今日の5年生の授業のゴールは、「好きなもの、ことなどをたずね合おう。」です。
担任の先生とジョアン先生の会話のモデルを見て、練習した後、友だちや先生に「好きな色・スポーツ・食べ物」をたずね合う活動をしました。

本年度から外国語活動・外国語科の授業は、3・4年生は週に1時間、5・6年生は週に2時間あります。
ジョアン先生と一緒に楽しく学べる授業にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語の授業

 6月になり、ALTのジョアンさんが来てくれました。
 日直が、はじめの挨拶を英語で言っています。
I'm from 〜.I speak 〜.の言い方を練習し、
I like〜.I can〜.を一人一人が自分のことを言いました。
英語の聞き取りには、個人差がありますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 2年生の体育では、縄跳びの学習をしています。
 二人一組になって、お互いの跳ぶ回数を数えてあげます。
 前跳びを、引っかからず連続で行っていました。去年の縄跳び大会の時よりもずいぶん跳べる回数も増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能 太鼓

 ようやく境原に受け継がれてきた伝統芸能、太鼓の練習が始まりました。
 井寄先生に来ていただき、1ヶ月遅れのスタートです。
 久しぶりに太鼓をたたけるということもあって、みんなおもいきりリズムを刻んでたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能 太鼓2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、祭り囃子の練習をはじめました。6年生は、境原太鼓の練習です。
 先生のたたく太鼓のリズムをよく聴いて、先生の後に続いて同じリズムをたたきます。
 よく聴いていないと余計な数をたたいたり、みんなと違う時に音が鳴ったりします。
 これから練習を積み重ね、保護者や地域の皆さんに披露できるように頑張りましょう!

1年生 図工

 図工の時間に色紙を使って模様を作りました。
 色紙を3回折って、はさみで三角や四角、丸など好きな形に端を切り取ります。
 折っていた色紙を広げると、思っていなかった模様ができていてどの子も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

 1年生の今日の2時間目は、算数の学習でした。
 数の勉強です。問題文を指で指しながら声に出して読んでいきます。その後、いくつといくつになるか考えました。
 先生に聞かれると、しっかり手を挙げて答えていました。
 みんなしっかり集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会選挙

画像1 画像1
 昨年度の3月に行うはずだった今年度の前期児童会選挙が、コロナで臨時休業となりずいぶん延びていましたが、明日6/5日にようやく選挙が行われます。
 踊り場の掲示板には、5・6年生の立候補した児童のポスターが貼ってあります。
 

1年生 1時間目の授業

6月4日(木)

 学校が再開されて4日目。1年生も少しだけ学校に慣れ、落ち着いた雰囲気の中1時間目の授業がされています。

 1時間目の勉強は国語、ひらがなの書き方を学習しています。
 先生からその字を書くときの注意をよく聞いて、文字を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食1

6月3日(水)

 1年生にとって4月に入学してから、初めての給食の日です。
 最上級生の6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、重い牛乳や食缶・食器を配膳室から運んで、配膳も手伝ってくれました。
 給食当番さん以外の子が、1列ごとに給食の約束を守り受け取りに行きました。当番さんの分を取りに行く子が忘れていたりしたけど、何とか配膳が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、パン・鮭フライ・グリーンサラダ・コンソメスープ・牛乳です。衛生面を考えて、パンは一つずつ袋に入れてくれていました。
 食べ始めた子どもからは、「おいしい!」と言ううれしい言葉が出てきました。
 どの子もしっかり最後まで食べて、満足な様子でした。

5年 お米(シロカキ)

今日はバケツバージョンの代かきを行いました。
最初は移植ゴテを使って混ぜていましたが、手のほうが混ぜやすいということで途中から手で混ぜる子もいました。土と水と肥料が無事混ぜ合わせることができました。
(種まきは土が落ち着き次第まきます)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生も正しい手洗いを学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナウイルスの感染症予防には、正しい手洗いをすることが大切です。今日は、6年生も正しい手洗いを養護教諭に習いました。
 家庭でも学校でも、外から帰ったらしっかり手洗いを忘れず頑張りましょう!

5年生 家庭科 お茶を入れよう3

前回のクイズ【子供たちのお茶の入れ方で、正しいものはどれ?】

ア:わかしたお湯を急須に入れて、すぐに湯のみに入れる。
イ:わかしたお湯を急須に入れて、しばらくおいてから湯のみに入れる。
ウ:わかしたお湯を冷ましてから急須に入れ、湯のみに入れる。

緑茶は、お茶の種類によって、おいしい入れ方がちがいます。
例えば、お茶の葉が細かいと、お茶の成分がすばやくお湯の中に溶け出すので、お湯を入れてから早めに湯のみに入れるとおいしく飲めます。

おいしくお茶を入れるポイント
1.お湯をふっとうさせる。(水道水の気になるカルキ臭を抜くため。)
2.お湯の温度(下の図を参照)
  それぞれの茶葉や好みの味に合わせて調整できるといいですね。
3・蒸らす時間
  蒸らす時間も、お茶の種類によってちがいます。
  せん茶:20〜30秒 
  玉ろ:120〜150秒ほどゆっくり待つのがおすすめ。

子供たちのレポートしてくれたお茶の入れ方は、全部正解です!

このほかにも、「同じ濃さになるように、湯のみに順に注ぐ。」や「急須にお茶を残さず注ぐ。」というレポートもありました。
これらもおいしいお茶を入れるポイントですね。

ぜひ、お家の人と一緒においしいお茶を入れて飲んでくださいね。
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が1年生に読み聞かせをしました。
6年生の子たちは、1年生に喜んでもらえるような本を選び読んでいました。1年生の子たちは、静かに聞いて読み終わった後に拍手をしてくれました。

登校日3日目 1年生

5月29日(金)

 臨時休業中、最後の登校日です。
 少しずつ各学年の勉強が始まっています。

 1年生は、朝顔の発芽している様子をシートに描きました。
 教室の外に植えている朝顔の植木鉢を見に行き、大きく成長してきた双葉の色をしっかり見て色を選んで塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日3日目 2年生

 2年生は、漢字のお勉強です。
 新しく習うそれぞれの漢字を使った熟語や言葉を発表しました。その後は、モニターを見ながら書き順を確認しました。
 2年生で新しく習う漢字は、1年生で学習した漢字の倍にあたる、160字を習います。一つずつしっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日3日目 3年生

 3年生は、国語の物語文「きつつきの商売」の勉強です。
 物語を学習するに当たり、学習のポイントを見ていきました。
 野うさぎや野ねずみ達との交流をと通して、登場人物の行動や会話からいろんなことをを想像して読んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日3日目 4年生

 4年生は、復習からです。
 3年生で学習した、都道府県についてクイズ形式でその県を当てていきました。
 少しだけ県の地図を見ただけで、子どもたちはすぐに答えているのを見て、これだけで分かるのはすごいなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日3日目 5年生

 5年生は、漢字の学習でした。
 部首を決め、その部首の漢字を書いて発表していきました。最初は糸偏の漢字です。
 まだ習っていない漢字を書いている子がいて、感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 登校指導  漢字博士試験  集金日
3/3 委員会  スクールカウンセラー来校
3/4 6年生を送る会  民生・主任児童委員との懇談会
3/5 体育館ワックスがけ
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814