最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:99
総数:237804
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

5年生 簡単マスクが完成!

夏休み 4日目 みなさん いかがお過ごしですか?

今日は5年生の家庭科の学習を紹介します。

家庭科では、ソーイングの学習をしています。
玉むすび、玉どめ、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いを学習したところで、マスク作りに取り組みました。

なみ縫いだけで簡単に?作ることができます。

ほんとうに簡単だったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数学級 お店屋さん

野菜を販売している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数学級 お店屋さん

夏休み3日目 みなさん いかがお過ごしですか?

今日は、少人数学級低学年の子ども達の「お店屋さん」の学習を紹介します。

少人数学級の学級園で育てているトマト・オクラ・ししとうを学校の先生方に買っていただくための学習をしました。
野菜の袋詰め、値付け、値札作り、販売するときの言い方などを考え準備、練習して臨みました。少し緊張している様子でしたが、ていねいな言葉づかいで野菜を売ることができました。お金の計算も間違わずにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動

夏休み2日目 みなさん いかがお過ごしですか?
今日も、紹介できていなかった学校生活の様子をお知らせします。

今年も2年生は、1カ月に2回くらい外国語活動の授業があります。
1回目は、ALTのジョアン先生の自己紹介と色の名前の学習をしました

2回目は、1年生で学習した気持ちを表すことばの復習と動物の名前を学習しました。
動物の名前カードを使って”What's your name?"ゲームをしました。

これからも楽しみながら英語を学習していきます!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 カボチャの収穫

夏休み1日目 みなさん いかがお過ごしですか?
夏休み前の学校生活で紹介できていなかったものを紹介していきます。

5年生の理科で栽培していたカボチャが大きな実をつけました。
大きさの違いはありますが、夏休みを前に、みんなで分け、おうちにもって帰りました。
短い夏休みですが、おうちの人と一緒にカボチャ料理に挑戦してほしいと思います。
どんなお料理を作ったのか、子どもたちのお話を聞くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 砂遊び

8月7日(金)

 2時間目に1年生が、砂場で砂遊びをしました。
 昨日のようなカンカン照りのお日様が出ていなかったので、暑さも少しましでした。
 協力して穴を掘ったり、山にしたり、水を入れて池のようにしたり、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生砂遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 服が汚れても気にせず、どろんこ遊びに夢中になっています。楽しいね。

研究授業6年生

8月6日(木)

 校内の研究授業が、2時間目に6年生の教室で行われました。
 教科は算数科で「分数÷分数」の学習です。5年生で学習した割合を使って考えました。
 それぞれ解き方を図や数直線で考え、式にしていきます。いろんな考え方があり、しっかり集中して取り組めていました。
 他学年の先生が参観に来ていましたが、いつもの様子で授業が進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式  下校11:30
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814