最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:90
総数:237192
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

実ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なすび、トマト、オクラ
たくさん収穫できました。
おいしそう!
今年は、コロナのせいで調理実習ができないのが残念です。

クラブ活動 家庭

家庭クラブは、フェルトを使って小物づくりをしました。4年生もいるので、針と糸を使わない手芸に挑戦しました。フェルトをたがいちがいに編み込むだけできれいな入れ物ができます。好きな色の組み合わせで、かわいいハート型の小物入れができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 文化

 文化クラブは、家から持ってきた段ボールを使って、思い思いの作品作りです。
 段ボールカッターを使い、いろいろな形に切っていく子や、そのままの形を利用して大きな作品を作ろうとしている子などさまざまです。
 最後は、どんな作品が出来上がったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 スポーツ

 7月15日(水)

 6時間目は、4・5・6年生のクラブ活動でした。
 スポーツクラブは、2チームに分かれキックベースボールを行いました。
 久しぶりに見える晴れ間のもと、ボールをしっかり蹴り飛ばし、ベースを走る子どもたちは生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祭り囃子の太鼓

7月14日(火)

 火曜日は井寄先生に来ていただき、伝統芸能の太鼓指導をお願いしています。
 5年生が、祭り囃子の太鼓に取り組んでいます。
 自分の前にある太鼓だけではなく、となりの太鼓もたたくことがあります。リズムがずれたり間違ったりすると、となりの子とぶつかってしまいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祭り囃子の太鼓2

画像1 画像1
画像2 画像2
息を合わせ同じリズムでたたけるよう頑張っています。

2年生 国語

7月10日(金)

 2年生国語の授業の様子です。

 今学習しているのは、物語文の「スイミー」です。それぞれの場面で、スイミー達の気持ちを考えて行きます。

 みんなしっかりとスイミー達の気持ちになって、自分の考えや意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

7月10日(金)

 今日の2時間目、1年生は生活科で「あさがお」についての学習です。

 あさがおが種からどのように成長していくのか、順番を考えながら発表していきました。
 
 中庭にある1年生が育てているあさがおの植木鉢は、いくつも花が咲き始めています。

 自分のあさがおの花の数と花の後を数えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 櫓太鼓に挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日の五限目は櫓太鼓に挑戦しましたね。

普段とは違う形で!!たたいたのでリズムを合わせるのが難しかったと思います。

さらに、最初にする体づくりの運動も体育並みにハードでしたね。


掛け声をかけたのが初めてって子もいましたが、大きな声がでていました。


この調子でがんばってね!!

1年生 体育

7月6日(月)

 1年生3時間目の授業は、体育です。
 体育館で短縄を使って、縄跳びの練習。前跳び・後ろ跳び・駆け足跳び前・駆け足跳び後ろなど、いろんな跳び方を練習しました。
 上手に縄を回し跳んでいる子、ゆっくり跳ぶ子、まだ、手と足のリズムが合わず引っかかる子など個人差はありますが、どんどん練習して上級生のように跳べるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度も体育館の壁と壁の間を走りながら、駆け足跳びの練習をしました。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日の七夕に合わせて、笹につける飾りを各学級で作っています。
 笹飾りの作り方をインターネットで調べたり、本を見たりして折り紙やテープを使って作っています。学級によって、個性がでていて楽しいです。
 3年生は、6時間目に一人一人短冊に書く願いを考えました。
 それぞれのクラスで飾り終わった笹は、来週に2階の渡り廊下に飾る予定です。

4年生伝統芸能指導 箏

 今日6時間目、4年生は伝統芸能でお箏を教えていただきました。
 子どもたちは、芝先生が弾く箏の音に合わせ、譜面を見ながら弾く場所を声に出して言っていきます。
 まだまだ、始まったばかりでうまくついて言えない子どももいますが、練習を重ねていくごとにみんな上達していきます。
 いつか地域の皆さんに披露できる機会まで、しっかり頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

 今日の3時間目の授業風景です。
 外は梅雨のため雨が降り続いて少しジメジメしていますが、教室はエアコンが入り快適です。
 そんな中、2年生と5年生の子どもたちは、雨音が聞こえるほど静かにテストに集中していました。
 2年生は、国語の「たんぽぽのちえ」。5年生は、理科の「ヒトのたんじょう」の単元です。
 4年生は、算数の割り算の筆算の仕方を学習しています。
 みんなしっかり考え取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 みんな同じように絵を描いたら、クレヨンと綿棒を使って綺麗に塗っていきます。
 丁寧にする子やさっさと塗ってしまう子など様々ですが、上手に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 夏空のもと2年生は運動場で元気に体育をしました。
 大縄や短縄を使って、縄跳びの練習です。大縄では8の字跳びで、連続して跳んでいきます。リズムよく引っかからず一人一人跳んでいくのは難しいことです。
 その後は、自分の短縄を短くして体操服のズボンに挟み、尻尾取りゲームもしました。運動場を走り回る2年生は、とても元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 今日の6年生の算数は、文字を使った式の学習です。
 文字を使った式が何を表しているか、それぞれで考えていきます。
 友達はどのように考えたのかギャラリーウォークの時間を設けて、見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 紙皿フリスビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、紙皿に絵を描いて紙皿フリスビーを作りました。今日は天気がよかったので運動場に出て思い切りフリスビーを投げて遊びました。また、外で投げて遊びたいですね。

3年生 算数

 3年生の2時間目は、算数の学習です。
 今日は、繰り下がりのある引き算の方法を考えていきます。
一の位から計算していくことや百の位から2回繰り下げて計算することなど、気をつけるポイントを分かって計算していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 4年生の2時間目は、国語の漢字学習です。
 「香」「佐」「賀」の漢字の書き順や熟語を学習していきます。
 その漢字を使った文章を考えるのがなかなか浮かばなくて、苦戦していました。6年生までで、いちばん多くの漢字を習うのが小学4年生です。全部で202字!
 新指導要領にともない、都道府県の漢字25字が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814