最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:99
総数:237824
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

5年 プログラミングの授業

 アーテックを使って、信号機に命令を出すプログラミングの学習を行いました。
 普段とは違う学習ですが、子供たちは新しいことに意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 高学年

9月9日(木)
 高学年のダンスの練習を初めて運動場で行いました。
 取組始めてまだ4日目ですが、曲を流しながらリズムに合わせて踊りました。
 少し日差しがあり暑い中ですが、4・5・6年生の児童が頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習 1

今週から運動会の練習が始まりました。

まずラジオ体操からスタートします。

今年の4・5・6年生のダンスは『この地へ』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習 2

ただ踊るのではなく、曲に込められた思いを
表現できることを目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 ダンスの練習

9月7日(火)
 運動会に向けて低学年がダンスの練習を頑張っています。
 壇上で先生が教えてくれる振り付けを見ながら、少しずつ覚えていきます。
 今日は、曲に合わせて踊っていました。まだまだぎこちない動きですが、一生懸命踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 マイバッグをつくろう!

6年生の家庭科では、修学旅行に向けてマイバッグの製作に取り組んでいます。

トート型リュックサック、ショルダーバッグ型リュックサック、エコバッグ型リュックサックの中から、自分の好きな形を選びました。

出来上がりの見本を見ながら、タブレットを使って製作工程を考えます。

キット教材を利用しますが、トート型やエコバッグ型には持ち手が、ショルダーバッグ型は、ふたや肩ひもがつきますので、作り方は教科書や作り方説明書通りにはいきません。
同じ形を選んだ友だちと見本のリュックサックを見ながら、しっかり考えました。

これから子供たちの好みの大きさや必要なゆとりを考えながら、製作を進めていきます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水)
 運動会に向けて各学年少しずつ準備をしています。
 1・2・3年生が合同でダンスの練習を始めました。曲に合わせてどう動くのか、先生のダンスのお手本を見ながら取り組んでいました。

5年 森林体験事前学習

 紀の国緑育事業の一環で、高野山寺領組合の西田さん山本さんをお招きし、和歌山の森林のことについて教えていただきました。
 里山や森林の役割や森林の占める割合など、詳しく教えていただきました。
 林業で使う道具についても実物を見せていただき、のこぎりの大きさと重さにみんな驚いていました。
 また、枝打ちや間伐など森林をよりよく保つための手入れについても分かりやすく教えてくださいました。
 私たちの生活と密接に関わる森林について、正しい知識を身に付け、守ろうとする意識が高まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室での様子

 今日の集会は放送で行われました。校長先生から「3つの合い言葉『はあと』を忘れずに楽しい学校生活を送りましょう。命を守るための感染対策や行動をしっかりしていきましょう。」とお話がありました。
 集会の後は、夏休みの宿題の提出をした後に感染予防の話を担任の先生から聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室での様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し見ない間に身長が大きくなった子や日に焼けたくましく見える子など、子どもたちの変化が見られます。

登校日 平和学習

8月2日(月)
 夏休みに入り12日が過ぎました。久しぶりに登校する子ども達は、皆元気そうな様子でした。
 各教室では、それぞれの学年に応じた平和学習を行いました。先生が補足説明をしながら、戦争に関する実際の記録映像やアニメビデオを見て学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は、映像や話を見聞きした後で平和の大切さを考えていました。

校外子供会

 集会の後に各地区の校外子供会があり、夏休みに約束について確認したり、集団登校の反省を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の水泳の授業

7月19日(月)

小学校最後の水泳の授業
ようやくお天気に恵まれ、プールに入る時に「気持ちいい〜!」と歓声があがりました。

本年度は、校内水泳大会や学童水泳記録会が開催されないため、先週の金曜日に6年生だけでミニミニ水泳大会を行いました。
開会式で担任の先生のお話、学級委員さんからの挨拶がありました。
1人1種目にエントリーをし、各レースの前にはレーン順の紹介があり、レースの実況放送付きです。
各自の設定した目標に向かって、がんばって泳ぐことができました。
友だちの泳ぎを見て感心している児童もいました。
閉会式でも先生たちのお話、学級委員さんからの挨拶があり、ミニミニ水泳大会を終えました。

今日は、先週、時間がなくてできなかった対抗リレーを行いました。
7×25mフリーリレーです。
2チーム対抗ですが4レーンを使い、密を避けるため第1・3・5・7泳者と第2・4・6泳者のレーンを別にして、引継ぎを行いました。
泳ぎの苦手な友だちにも、あたたかい励ましの声をかけていました。

授業の最後に、みんなでレーンロープを片付けました。

その後は、6年間の思い出でいっぱいのプールで記念撮影です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳

7月19日(月)
 3時間目、梅雨が明けすっきり晴れわたった空の下、1年生が今年度最終の水泳をしました。
 1年生にとっては、難関の顔を水につけて浮く練習です。だるまさんのようにひざを抱えて浮きます。怖さのない子は、長い時間顔を付けてぷかぷか浮いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

 家庭科で、青菜とじゃがいもをゆでる実習をしました。1人ではじめから最後まで調理します。
 家のお手伝いで料理をする自信につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いためておかずを作ろう 1

7月15日(木)1・2限

今日の献立は『スクランブルエッグ』『三色野菜炒め』です。

野菜をいためる順番などの段取りを考え、実習しました。

今回も新型コロナウィルス感染症予防対策のため、『手指の消毒』『マスクの着用』『1テーブル1児童の1人調理』に加え『水分の補給』を徹底して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 いためておかずを作ろう 2

スクランブルエッグと三色いためでは、火加減が違います。

やけどをしないように、慎重にいためています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いためておかずを作ろう 3

完成です!
おいしそうですね。

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、調味料、調理用具もできるだけ共用を避けています。食器やお箸も、指導により紙製を使用しています。


(写真下)児童の記念写真よりお皿のみ切り取っているため、お箸のおき方が逆になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いためておかずを作ろう 4

『1テーブル1児童の1人調理』のため、調理実習は前半、後半に分かれて行います。
調理実習を待っている間は、同じ階にある外国語活動室で調理実習についてのレポートを書きます。

はやくできた児童は、タブレットでNHK for schoolの家庭科の番組を視聴しています。

全員が揃ったら『いただきます!』です。

今回も給食と同様、会食はせず、前を向いて黙食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 新入児物品販売15:00
3/8 太鼓
3/9 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814