最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:99
総数:237825
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

5・6年生マラソンコース試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日
 5時間目に5・6年生が実際のマラソンコースを走りました。
 始めにみんなで走るコースを確かめるために並んでゆっくり走ってきました。その後、運動場を2周してからマラソンコースを2周する約2kmの実際の距離を走りました。
 さすが高学年、とても速いペースで走りきりました。

6年生 調理実習 ベスト献立1

自分たちで考えたベスト献立の調理実習をしました。
献立は、「ジャーマンポテト、フルーツポンチ、具だくさんのみそ汁」です。

学校農園の白菜、大根、にんじん、玉ねぎを使っています。

1人調理で、自分の考えた調理計画をもとに実習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習 ベスト献立2

タブレットの画面には、自分で考えた調理計画表や調べた調理法があります。これらを確認しながら作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理時実習 ベスト献立3

1人調理のため、クラスを前半、後半に分けて実習しました。
おみそ汁は、あたたかいうちに食べたいので、今回は分かれて試食をしました。

自分たちで献立を考え、調理法を調べ、調理の手順を考えて臨んだ調理実習でした。そのせいか、子どもたちは手際よく、3品ありましたが思っていた以上に短い時間で仕上げることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 認知症の学習

 いきいき健康課から小林さん、岡田さん、キャラバンメイトから田中さん、高井さんに来ていただき、認知症について学習しました。
 橋本市の高齢者が3人に1人であることから、認知症についての理解が必要だと感じました。子供たちはロールプレイングも体験しながら、学びました。

【子供の感想】
・認知症の人には、周りの人が認知症の人の不安な気持ちを感じ取り、何に困っているか見て取り、助けてあげることが大切だということがわかりました。

・目線を合わせてゆっくりはきはきしゃべる、何度同じことを言われても落ち着いて聞いてあげるなどいろいろ学んだので助けてあげようと思いました。また、もらったオレンジリングは、外へ出かけるときには、つけていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 もうすぐ調理実習!

家庭科では、「工夫しよう!ベスト献立〜学校農園の野菜を使って〜」の学習をしています。11月の初めには近畿小学校家庭科研究会和歌山大会の公開授業(コロナ禍のため冊子発表となりました。)がありました。
自分たちで考えた献立を、同じ時間に出来上がるよう、調理手順を考え調理計画を立てる学習を見ていただきました。記録のため、十数名の先生方が来られていましたが、しっかりと話し合いをし発表することができていました。

先週の終わりには、みなで学校農園に行き、白菜や大根の成長の様子を見に行き、大きく育った大根の収穫もしました。

いよいよ今週末には、自分たちの調理計画をもとに1人調理実習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 もうすぐ調理実習2

先週末に学校農園の大根を収穫しました!

白菜も立派に育っています。
今週末の調理実習には、にんじんも収穫できそうです。

自分たちで育てた野菜を使った料理は、きっとおいしいことでしょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PCでお絵かき

11月9日(火)
 4時間目1年生がパソコンの使い方を練習しました。
 電源を入れパスワードを入力し、自分で起動させます。
 今日の練習は、お絵かきソフトを使って自分の描きたい物を描いていきます。いろんな色を使ったり線の太さを変えたりして作りました。
 作った後は、先生に送って提出します。どんな絵を描いたのかTV画面に映して見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)
 12月の校内マラソン大会に向け、5・6年生が体育の時間に練習を始めました。
 運動場に描かれたマラソン用のコースを2kmになるように周回を重ねました。
 久しぶりの長距離走にもかかわらず子どもたちは元気に走りきりました。

チューリップ植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)
 今日、2時間目に1年生がチューリップの球根を植えました。
 朝顔の種を取った後、土を入れ替え1人1つずつ球根を植えました。何色の花が咲くのか楽しみです。

5年 米作り 脱穀をしました

 バケツで米作りをして、収穫しました。
 脱穀をせんばこきを使ったり、手作業でしたりして体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン レッスン

 外国語の時間にこの季節は、ハロウィン レッスンをしてくれます。
 子供たちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィン レッスン

10月31日 
今日は ハロウィンです。

外国語活動や外国語科では、毎年、外国の文化を知るために
ハロウィンの授業を取り入れています。

ハロウィンがどんな日なのか。
なぜ この日に仮装をするのか。
高学年の子どもたちなら、説明できるかな?

今年の授業の様子を一部 紹介します。

ハロウィン レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

写真上:ハロウィンのキャラクターについて
写真中:ハロウィンじゃんけん
写真下:ハッピーハロウィンゲーム

ハロウィン レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

写真上:ハロウィン じゃんけん
写真中:仲間集めゲーム 
How are you? I'm ○○.の会話で同じ気持ちのキャラクターカードを持っている仲間を見つけます。
写真下:記念撮影

ハロウィン レッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
小学校最後のハロウィン レッスン

写真上:ハロウィンの飾りをつけて、まずはUnit5の『食物連鎖(フードチェーン)』についてタブレットを使って発表です。
写真中:まちがい探しゲーム
    10個のまちがいを見つけ、そのまちがいを今までに習った英語で説明しました。
写真下:記念撮影
    一時的にマスクを外しています。

中学校でも、ハロウィンの授業があるといいね!

6年生 工夫しよう!ベスト献立

小学校家庭科2年間の食に関する内容のまとめの学習として『1食分の献立について栄養のバランスを考えて工夫すること』に取り組んでいます。

献立作成のポイントは
(1)栄養のバランス(主食・主菜・副菜・しるもの)
(2)園の野菜を使う。
(3)生の肉や野菜は使えない。(小学校家庭科では扱えません。中学校で学習します。)
(4)既習の調理法を使う。(ゆでる・いためる・煮る)
(5)みそ汁を作る。

写真上:おうちの方へのインタビューから「献立作りで大切なこと」を考えまとめています。
写真中:まず、個人で工夫して1食分の献立を考えました。
写真下:次に、各班で各々の献立を発表し、話し合い、班のベスト献立を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 工夫しよう!ベスト献立

写真上:各班のベスト献立と工夫した点などを学級全体で発表しました。
写真中:発表を聞きながら、栄養のバランスや食材のバランスなどのポイントをメモし、どの献立がよいかを考えます。
写真下:各班の発表から主菜・副菜・みそ汁について、どの班の料理がよいかタブレットを使って投票しました。

今年の6年生のベスト献立は
ジャーマンポテト(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ベーコン)
フルーツポンチ(りんご、みかん、パイナップル、キウイ、ソーダ)
みそ汁(白菜、大根、ねぎ、あげ、わかめ、煮干し、みそ)   
に決定しました。

次は調理計画の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 新入児物品販売15:00
3/8 太鼓
3/9 委員会活動
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814