最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:99
総数:237827
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

クリスマスの授業 6年生

小学校での最後のクリスマスレッスンです。

クリスマスについてのエピソードや関連する言葉は、しっかり覚えていました。
1年生から楽しんだ「クリスマスじゃんけん」
今日のラインゲームのキーフレーズは、「クリスマスに何がほしい?」でした。
新しい活動は、「反対の意味の言葉」です。
大きいケーキ、小さいケーキ、古い靴下、新しい靴下、長い蝋燭、短いろうそくなどについて学習し、これらの絵カードを使って仲間集めゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの授業 5年生

ユリア先生からの高学年への活動は、「ばくだんゲーム」でした。
7文字のクリスマスに関係のある言葉をあてるゲームです。
間違うと、ばくだんの導線がどんどん短くなっていくというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの授業4年生

ALTの先生からのクリスマスについてのお話のあと、クリスマスカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスの授業 3年生

クリスマスの授業の後、コスチュームをつけ写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスの授業 2年生

2年生になると、クリスマスに関係のある英語の言葉もずいぶん覚えています。

クリスマスレッスン恒例のクリスマスじゃんけんからスタートし、ミッシングゲーム
ユリア先生からの低学年への活動は、クリスマスツリーを飾るカードの色塗りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの授業 1年生

はじめてのクリスマスレッスン

外国のクリスマスのお話を聞き、クリスマスに関係のあるゲームなどの活動を楽しみました。

(写真上)シルエットゲーム
(写真中)クリスマスツリーを飾ろう
(写真下)記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日
 2時間目に6年生の研究授業が行われました。
 タブレットPCを使って、算数の図形の授業を先生方が参観しました。子どもたちは指示の通りPCの画面の図形を動かし、拡大と縮小について考えました。

3年生一輪車に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が一輪車に乗れるよう練習をしています。
 以前から乗れていて、休み時間に運動場で一輪車に乗って楽しんでいる子も数名いますが、ほとんどの子は乗れない状況です。
 でも、みんな鉄棒や登り棒につかまり乗れるように練習しています。

6年生 伝統の授業 1

12月14日(火)
令和3年 最後の伝統の授業でした。
6年生は、4月から『境原太鼓』に取り組んでいます。

曲の中盤に創作パートがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 伝統の授業 2

『境原太鼓』の創作パートは、10月から各グループで考えています。
これまでの取組のようすを紹介します。

(写真上)リズムを考え演奏し、録画します。

(写真中)録画した動画をみんなで確認し検討します。

(写真下)井寄先生にアドバイスをいただきます。

写真は10月の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 伝統の授業 3

(写真上)各グループに分かれ、創作パートのリズムを考えます。
    考えがまとまってきているようです。

(写真下)出来上がったところまで、みんなの前で発表しました。

写真は11月頃のようす

画像1 画像1
画像2 画像2

アルコールの学習5年生

 学校薬剤師の児嶋先生に来ていただき、今年も5年生がアルコールについて学習しました。
 未成年が飲酒することよって、体に及ぼす害について分かりやすく説明してくださいました。また、アルコールを塗った絆創膏を腕に貼り、自分はアルコールに対して強いのか弱いのかをみるパッチテストも行いました。
 学習したことの復習を兼ねて○×クイズを行い、アルコールの害について楽しく再確認を行いいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用した授業 保健 1

各学年の歯科指導を養護教諭がしてくれています。

保健の授業でもICTを使って学習しました。
6年生の授業を紹介します。

(写真上)5つの課題「どのように磨けばいいのかな。」
・歯と歯肉のさかい
・歯が低くなっているところ
・おく歯の溝
・歯並びがでこぼこしたところ
・歯と歯の間
(写真中)
 上の課題を班で手分けして、調べ考えました。
 インターネットで調べる班。模型を使って磨き方を動画に撮る班などがありました。
(写真下)
 各課題の磨き方について、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用した授業 保健 2

発表のあと、各自で振り返りをしました。

【児童の振り返りより】

・どんな風にみがきにくいところをみがくかを考えた。5つあったからABCDEに分かれて考えた。Bは歯が低くなっているところで、ななめにしてみがいたらいいと考えた。

・歯並びが悪かったりして、でこぼこしている部分をどうみがくのかなと思っていたけど、歯科指導を受けて、垂直にみがくとちゃんとみがけるということがわかりました。他にも、軽い力をいれてみがかなければいけないみたいなので、普段から心がけてきれいにみがけるように工夫してみがこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ご飯とみそ汁

 ご飯の炊ける様子を観察し、煮干しのだしを取るみそ汁の実習をしました。
一人での実習なので、家でもみそ汁が作れそうですね。ぜひ、忘れないうちに一度は、作ってみましょう。
 ご飯のお米は、春からバケツで育てたお米を使いました。

【実習後の児童の感想】
・みそ汁の実習をしました。実は、大根・人参・油揚げなどを入れました。大根をうすく切るのがとても難しかったです。大根と人参をだしで煮て、といたみそを入れました。食べるとき大根がかたくないか心配だったけど大丈夫でした。自分たちで作ったお米もおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会にむけて最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日
 明日のマラソン大会に向けて、1年生が体育の時間運動場を5周(約1km)走りました。
 走り始めた最初の頃の記録から比べると、どの子も速く走れるようになっています。明日は2・3年生と一緒に走ることになるけど、今日のペースで頑張って走りきりましょう。

漢字の博士試験

12月6日
 今日は、漢字の博士試験を行いました。
 今まで授業中や宿題で自分が今回挑戦する級の学習を行ってきました。テスト前に練習問題で間違ったところを直したり、プリントを見直したりした後、試験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の博士試験

画像1 画像1
画像2 画像2
どの子も配られた問題用紙に真剣に取り組んでいました。

6年生 ICTを活用した算数の授業1

6年生の算数では「倍数を見つけるプログラム」の学習をしました。

はじめは2の倍数を見つけます。
まず命令の意味と動作を確認します。
次に数の表を使って、実際に赤鉛筆でぬり、動きを確認します。

その後
啓林館(教科書)のプログラミングソフトを使って、2の倍数を見つけるプログラムを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ICTを活用した算数の授業 2

3の倍数を見つけた後
自由にプログラミングをしました。

児童の作品を紹介します。

(写真上)2、3、4、5の公倍数を見つけるプログラム

スクラッチを使ってプログラミングをする学習の後
スクラッチでもプログラミングに挑戦しました。

(写真中)3つの数字の公倍数を見つけるプログラム
     1〜100の数字の中から好きな数字を3つ選ぶ
     それぞれの数字の倍数の色を選ぶ
(写真下)2と5と7の公倍数を見つけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 6年生紀見東中学校登校日9:00
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814