最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:99
総数:237804
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

4年生社会

6月1日(火)
 3時間目4年生も、テストでした。
 社会科で「わたしたちの県のようす」について学習してきたことについて、確かめるためのテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科

6月1日(火)
 5年生は、メダカについて学習しています。
 今日は、タブレットパソコンを使いメダカに関することで知りたいことについてNHK for Schoolを検索し、中にある教材の番組や写真を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 3時間目

5月31日(月)
 6年生の3時間目は、国語の授業でした。
 説明文「時計の時間と心の時間」に出てくる接続詞について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(月)
 3年生の3時間目は、社会の授業。
 なぜ古い町並みが残されているのか、みんなで考えました。

3年生理科

5月28日(金)
 5時間目、3年生がプランターに植えたキャベツに蝶のたまごがあるか探しました。
 ナメクジや他の虫が出てくる度に、びっくりして声を上げていました。
 虫眼鏡を使って見てみると、キャベツの葉には、小さな蝶のたまご、まだ1cm位の青虫、さなぎなど沢山見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生学力調査

画像1 画像1
 2時間目、6年生は算数、5年生は社会の問題に臨んでいます。
画像2 画像2

全国学力学習状況調査6年生

5月27日(木)
 本日、6年生は全国学力学習状況調査の日です。
 1時間目の教科は国語。子供達は、書かれている問題をしっかり読んで集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

市標準学力調査5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、市標準学力調査の日です。
 午前中4教科のテストに臨みます。1時間目は、国語。ふだんしているテストとは違い、問題用紙と解答用紙に分かれています。静まりかえった教室には、鉛筆で文字を書く音だけが聞こえてきます。

スポーツテスト

画像1 画像1
5月26日(水)
 3時間目、2年生と5年生がスポーツテストをしました。
 今回はシャトルランです。5年生が見本を見せ、2年生の走る回数を数えるサポートをしました。
 その後、5年生がシャトルランに挑戦です。2年生の声援を受けながら、お兄ちゃんお姉ちゃんが頑張って走りました。
画像2 画像2

口腔衛生ポスター

5月25日(火)
 3年生が、むし歯予防ポスターを描いています。
 それぞれどんな絵にしようか?どんな文字を入れようか?と悩みながら下描きを描いていました。
 下描きを早く考えた子は、画用紙に描き始めました。どんなポスターができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

5月24日(月)
 2時間目に6年生が手伝って、1年生のスポーツテストを行いました。
 今日のテストは、半分の人数に分かれて、ボール投げと上体起こしをします。まず、6年生の子が行い方の見本を見せます。その後練習をして、本番の測定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がやさしくサポートしてくれていました。

5年 メダカの観察

 5年の理科では、メダカを育てる学習があります。
 メダカのオスやメスを区別したり、メスが卵を産んだりすることも知りました。
机上の学習だけでなく、実際にヒメダカを飼い観察しています。
今日は、メスの腹に卵を見つけた児童が、
「絵にかこう!」
とノートにかきうつしていました。休み時間の出来事です。
 これからも興味をもって、観察を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット活用授業 6年生 1

5月13日(木)

5月からタブレットに新しい教育ソフトが入りました。
いよいよタブレットを活用した授業が本格的に?始まっています。

6年生は校外学習で校区にある『杉尾の巨石』に行きました。

自分たちの住んでいる地域から日本や世界全体に目を向け、
未来のために考えるべきことは何か?!
総合的な学習の時間にSDGs(持続可能な開発目標)について学習しています。

タブレットを使って『杉尾の巨石』について詳しく調べる子どもや
『橋本市の史跡』に目を向ける子どもたちも
それぞれの課題について、インターネットや資料を使って調べていきます。
調べたことは、プレゼンテーションソフトを使ってまとめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット活用した授業 6年生 2

家庭科でもタブレットを使った授業に挑戦してみました!

6年生は『衣服を清潔に整えよう』の学習をしています。
家族の方への取材メモ「我が家のせんたくの失敗と工夫」をもとにKJ法を使って学習を進めています。
「せんたくの失敗」については、付箋を使ったまとめ方をしました。
今日の「せんたくの工夫」は新しい教育ソフトを使ってまとめをしてみました。

先生たちも、まだまだ手探りの状態ですが、がんばって取り組んでいきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科ソーイング始まりました

 初めて家庭科を学ぶ5年生児童。
一生懸命に針と糸と格闘して、玉結びを頑張っています。
 これから、自分の手を使って布と糸から作品を生み出す喜びを味わっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Sakaihara ! 1

5月12日(水)
新しいALT(外国語アシスタント教師)の先生との授業が始まりました。

ウクライナ出身のユリア先生です。

今日は、3〜6年生で自己紹介を中心とした授業を行ないました。
先生のすきなもの(こと)、得意なことだけでなく、ウクライナについてのお話もたくさん聞くことができました。
質問タイムもありました。
6年生になると、今まで学習した会話文を使って質問することができ、ユリア先生も感心されていました。

先生の自己紹介の後は、子供たちの番です!
4月から準備していたプロフィールカードを使って、しっかり自己紹介ができました。

写真は6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcom to Sakaihara! 2

ユリア先生から、ウクライナの伝統的な刺繍の服を見せていただきました。
細かいきれいな模様を見て、子どもたちもびっくりしていました。

ウクライナの国旗の色は、水色と黄色です。
水色は、『空』を意味しているそうです。
黄色は、何を意味しているかわかりますか?
6年生が考えても考えても、当てることができませんでしたが
なんと、3年生の中で正解がでました!
みなさんも考えてみてくださいね。

写真は3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Sakaihara! 3

ALTのユリア・フクイさんが来てくれました。
 子供たちは、分かる単語を聴き取ろうと懸命に耳を傾けていました。
 ALTの自己紹介を聞いた後は、
   What sports do you like?
など子供たちが質問をたくさんして、ユリアさんが丁寧に一つ一つ答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 伝統を守る

 境原小学校は、5年生になると伝統の太鼓を習い始めます。
 講師は、毎年お世話になっている井寄さんです。

 太鼓クラブに入っている児童も多いので、初日から「はじめて」とは思えない迫力でした。
 初めてばちや太鼓に触れる子も今日から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814