最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:93
総数:237720
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

6年 1年生も学校生活が始まります

 昨日の入学式を終え、1年生が登校しました。
6年生が、みんな1年生の教室へ行き、朝の用意を手伝いました。
そのあと、一緒に運動場で遊んでいました。

【6年生の感想】
・朝、1年生の用意を手伝ってあげました。休憩時間は、一緒に遊んだりしました。楽しかったです。
・1年生と触れあったりするのが、苦手です。でも、話しかけてみると、緊張したのに私の言ったことをすぐしてくれるから、「かしこいな」と思いました。このまま、明日も頑張れそうです。
・今日は、ちょっとしかできてないから、明日はもっと手伝いたいです。
・ぼくは、1年生とドッジボールをしました。自分にボールがきたらわざと地面に落として取りやすくしました。次は、もっと遊んであげたいです。
・朝から、1年生と登校しました。お母さんと離れるのがいやで、泣いてしまう子もいたけど、休憩時間には、楽しそうに遊んでいました。朝の準備も手伝いました。1年生とまた遊びたいです。

 6年生の素直な感想があらわれていました。低学年の子と関わることに前向きな姿勢が伝わり、最高学年としての成長を感じました。6年生にとってよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽の授業

 音楽の先生の初めての授業です。
 自己紹介のあと、「つばさをください」を歌い、音楽記号の復習をしました。
メゾフォルテやクレシェンドなどしっかり意味を発表していました。
さすがです。
 終わってからも興味津々にいろいろ質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 春休み明けの掃除

 一つ学年が上がり、6年の教室や南棟の階段や廊下を掃除しました。
 真っ黒な雑巾を見せてくれる子もいました。
 春休みの間につもった汚れを落とし、自分たちの教室などぴかぴかにしました。
 
 掃除を一生懸命する6年生の姿に、最高学年としての心構えを感じました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工科で,「季節の花」の下書きをしました。チューリップと菜の花を選んで描きました。集中して頑張りました!!

授業

 令和4年度も始まって3日目になりました。各学年では、学期の始めにいろんな係を決め、スタートしたばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年もまだ緊張感があり、今年はいろんなことを頑張るぞという雰囲気が伝わってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除 14:20下校
3/24 修了式 校外子供会 11:30下校
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814