最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:41
総数:237336
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

4年 車イス体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に,車イス体験をしました。乗り方から学び,全員で乗る方と押す方を経験しました。とても楽しそうにしていました。また,座ってボールを投げる体験もしました。

4年 車イス体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細い道やマットの上も通りました。マットの上を押すのがとても重たく,難しそうでした。子ども達は「楽しい。」や「怖かった。」,「重たい。」などの意見が出ていました。初めての体験の子もいたので,とても意欲的に学びました。

4年 高齢者疑似体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」を行いました。まずは,高齢者体験キッドを身体に付けました。グループで協力して行いました。

4年 高齢者疑似体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に,介助者と一緒にコースを歩きました。階段も昇り降りしました。子ども達は,「いつもと違って怖い。」や「大変や。」などの意見が出ました。

5・6年生 体操教室 1

1月17日(火)

今日のゲストティチャーは、橋本市の「スポーツ アカデミー」指導者の筒香裕史コーチです。
『自分の体を思い通りに動かすことのできる、あらゆるスポーツに通ずる基礎的な体づくり』の授業をしていただきました。

さまざまな走り方、ブリッジやマット運動、三点倒立、側転、ブレイクダンスなどをユニークな指導方法に、子ども達は熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体操教室 2

【子ども達の感想より】
・コーチの説明は、わかりやすかった。
・今までにないくらい楽しかった。
・今日は、できないこともあったけど、家でも練習して上手になりたい。
・今まで、あきらめることが多かったけど、この機会にあきらめずに何度も挑戦したい。
・何回もチャレンジすることで、成長することを知りました。

子ども達の将来につながる貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室 1

 学校薬剤師の児嶋先生に「薬物による影響」について教えていただきました。
薬物には、様々な種類があること、一度手を出すと一生を棒にふること、和歌山県の人口比で覚せい剤検挙率が全国4位であることなど、わかりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 大掃除 14:20下校
3/24 修了式 校外子供会 11:30下校
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814