最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:72
総数:237530
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

人権教育(4年生)1

「CAPきのくに橋本」による出前授業です。
子どもがあらゆる暴力(虐待・いじめ・誘拐等)から自分を守るための人権教育です。
初めに「あんしん」「じしん」「じゆう」の3つの権利について全員で共有しました。
その後、いじめ、誘拐等から身を守るための方法をワークショップを通して学びました。
また、どの場面でも親や先生、友達に相談することの大切さがよくわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(5年生)

最初にしっぽとりをして体をほぐしました。
次にフラッグフットボールです。
今日はディフェンスを課題としてチームで考えながら取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃランド(2)

8種類のおもちゃコーナーがあり、年長さんは、自由に遊びたいところをまわりました。

1年生の子どもたちは、「すごい!」「〜に来てください!」と声をかけたり、タイマーで時間を計ったり、遊び方を説明したりと、力を発揮しました。

最後に、あさがおの種をプレゼントしました。

1年生の子どもたちは、4月になったら、新しい1年生に優しくしたい、一緒に遊びたいという思いを強くもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おもちゃランド(1)

新入児(年長さん)を招待して、『おもちゃランド』を開きました。
今まで、おもちゃ、看板、景品を作ったり、遊ばせ方を練習したりしてきた1年生の子どもたち。

大きな声ではっきり言葉を言うこと、おもちゃで楽しく遊んでもらうこと、小学校は楽しいところだと思ってもらうことをめあてに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

書初め会(毛筆)の練習です。
最初に気を付けるところを全員で確認しました。
その後、それぞれで集中して練習し、1枚清書しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

「おもちゃランド」の準備です。
17日の新入児交流会で来年度入学予定の園児に楽しんでもらう予定です。
当日は、お兄さんお姉さんとなって活躍してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

書初め会(硬筆)の練習です。
手本をよく見て丁寧に書けています。
練習期間もあと1週間程度なので集中してがんばりましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)2

薬物乱用は『絶対だめ』です。
ロールプレイで友達からの誘いを断る練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)1

学校薬剤師の先生による出前授業です。
薬物は特に脳への影響が大きく幻覚や妄想、判断力の低下などをもたらすことがわかりました。また、最近は10代の若者の使用が増えており、市販薬のオーバードーズについても教えていただきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に4年生に向けて米作りの発表を行いました。この日のためにたくさん準備をして臨みました。いつもと違う空気の中で緊張しながらも一生懸命に発表する姿が見られ良かったです。4年生から「わかりやすい」「なるほど!」といった声が聞こえてきて、わかりやすく伝えることができていました。さすが5年生です。大変立派でしたよ♪

授業の様子

少し疲れた様子の子どもたちもいたようですが、集中して頑張っていました。
できるだけ早く生活リズムを整えるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

久しぶりの授業です。
教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

小学校家庭科の目標の中に、「自分で1食分の献立を考えることができるようになること」があります。
6年生は、お家の方への「どんなことに気をつけて献立を考えているか」のインタビューをもとに、自分で献立を考えました。そして、班で交流し班のベスト献立を作成、全体で2つの班の献立をプレゼンし、6年生のベスト献立を決めました。

今日は、お家の方への「手際よく調理するには、どんなことに気をつけているか」のインタビューから、時間がかかるものを先に作る、温かく食べたいものは後に作るなどのポイントをまとめました。

子どもたちが決めたベスト献立は『チーズ入りスクランブルエッグ、ポテトサラダ、具沢山みそ汁』です。自分1人で調理するなら、どんな手順にするかをタブレットのワークシート上で操作し考えました。
使えるコンロが2つだけどいう条件もあります。

お家の方は、普段からこのようなことを考えながらお料理をしてくださっていることにも、気づいた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルコールの害について(5年生)

学校薬剤師の先生による出前授業です。
5年生は、未成年飲酒の影響について学習しました。
法律で禁止されていることや脳や成長への影響等を学びました。
最後にアルコールパッチテストを行い、自分のアルコールに対する体質を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たばこの害について(4年生)

学校薬剤師の先生による出前授業です。
4年生は、たばこの害について学習しました。
体への悪影響のことはもちろんですが、金銭的な負担のことなどいろいろなことを教えていただきました。
子どもたちからは、「絶対吸わない」や「怖い」などの感想が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(4年生)

4年生で学習した表現を使ってクリスマスバージョンの道案内ゲームやジェスチャーゲームをしました。
いつも楽しみながら学べる外国語活動の時間です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クリスマスの授業2

1年生の頃から、よく慣れ親しんでいる"What do you like?"の表現を使って「クリスマスカードあつめゲーム」をしました。1人4枚のカードを持ち、同じカードをたくさん集めようというゲームです。
じゃんけんに負けると「何が好き?」とたずねる側になります。相手がほしいカードを持っていないとバイバイして他のお友だちをさがします。
カードをもらったら、ちゃんと”Thank you"と言えていました。
7枚カードを集めたお友だちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クリスマスの授業1

今日は、外国語活動の授業がありました。
外国語活動室に入ると、クリスマスソングが流れ、たくさんの飾りつけがされているので、2年生のみんなは大喜び!
1年生の時のクリスマスの授業を「忘れた〜」と言っていた子どもたちでしたが、「クリスマスじゃんけん」をすると思い出してきたようです。

「クリスマスは何の日?」の質問に正しく答えられる子もいましたよ。
絵カードでクリスマスキャラクターの名前を復習してから、「外国のクリスマス」の写真を見ながら「これは何?」クイズや絵カードをひっくり返して「ミッシングゲーム」しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(5年生)

今日はクリスマスバージョンです。
衣装を着つけると教室はクリスマスの雰囲気満載です。
全員で盛り上がり、最後はみんなで記念撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クリスマスの授業2

3年生で学習した表現"what do you want?" "〇〇please."を使って「仲間あつめゲーム」をしました。
まず、同じクリスマスキャラクターのカードを持ったペアのお友だちをさがしました。
次に同じカードを4人に増やし、さがしました。

みんな意欲的に楽しみながら取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814