最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:77
総数:358481
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

保護者の皆様へ〜「朝の交通指導へのご協力、有り難うございました。」〜

本日【3/15】で保護者の皆様にご協力いただいた朝の交通指導が終了しました。みなさんのご協力のお陰で、本年度も子どもたちは無事、登校することができました。有り難うございました。
 3月中には仮橋が通行可能となる見込みであり、それに伴い通学路の交通量の増加が予想されます。来年度も引き続き通学路での安全確保にご協力よろしくお願いします。
                            
                                         
画像1 画像1

「ご苦労様でした。」&「よろしくお願いします。」

画像1 画像1
先週木曜日【11/22】の夜7時から「PTA本部・学級委員合同会議」が開催されました。主な議題は、12月6日【木】(予備日10日【月】)に実施する第12回校内マラソン大会の支援についてでした。最初にPTA会長さんからの11月3日の第44回近畿ブロックPTA研究大会の報告を含めてのご挨拶と学校長挨拶、大会についての説明の後、本年度も例年通り「安全支援」、「豚汁作り」、「買い出し」の3つに分かれて支援いただくことに決まり、役割分担をしました。皆さん、大会前日及び当日、大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

第3回PTA実行委員会

画像1 画像1
 本日【8/24】午後7時30分から約1時間程度、第3回PTA実行委員会を行いました。今回は9月22日【土】の秋季運動会への支援、参加態勢を中心に話し合っていただき、PTA種目と当日の役割分担等を決めていただきました。皆さんのご協力のお陰でスムーズに会を進行することができました。本部役員、実行委員の皆さん、ご苦労様でした。

PTA環境整備作業

 本日【8/19】午前8時からPTA環境整備作業を行いました。日頃、職員や子ども達だけではなかなかできない箇所を中心に作業をしていただきました。中には親子で参加し、一緒に作業をするほほえましい光景も見られました。約2時間程度の作業で見違えるほど学校はきれいになり、9月3日から子供達はきれいな環境で学習に励むことができます。皆様、本当に暑い中ご苦労様でした。
上:校舎窓ふき、サッシ溝掃除
中:運動場側溝の土砂あげ
下:運動会駐車場草刈り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA実行委員会

昨夜【7/6】午後7時から第2回PTA実行委員会が行われました。PTA会長さん、校長の挨拶の後、夏休み中のプール監視、環境整備作業、教育講演会への参加等を中心に学校側からの説明をさせていただき、本年も保護者の方々にご協力いただくことになりました。保護者の皆様には後日、文書にてご案内させていただきます。後半は9月22日【土】の秋季運動会の日程、駐車場の件について確認していただきました。PTAとして参加・協力態勢については、次回8月24日【金】の第3回実行委員会においてご検討いただく予定です。ご参加いただいた役員、実行委員の皆さん、雨天で足下が悪い中、ご苦労様でした。
画像1 画像1

PTA親睦レク1〜開会式、準備体操〜

本日【6/24】午前8時45分から体育館でPTA親睦レクとして「ゲーム大会」を行いました。写真の通り大人、子どもあわせて約100名近くの人が集まって開会式です。佐藤先生が参加者を代表して「みなさん、楽しみましょう。」と選手宣誓をした後、全員でラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク2〜スプーンリレー〜

準備体操の後、最初はスプーンにピンポン球を乗せてリレー形式で競う「スプーンリレー」でした。競技する人だけでなく、見学している人も大きな声で声援を送り、会場が一つになってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク3〜「氷とかしゲーム」〜

2番目のゲームは「氷とかし」ゲーム。写真のように氷の中に入ったビー玉をチーム全員が協力してとかして、最初にビー玉を取り出したチームが勝ちというゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親睦レク4〜「口(くち)パク」ゲーム〜

次は「口パク」ゲーム。5文字のキーワードを「口パク」でリレー式に伝えるゲームでいたが、最初の人から最後の人まで正確に伝えるのはむずかしかったようですが、静かに集中して楽しめるゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク5〜ドッジボール玉入れ〜

「ドッジボール玉入れ」は相手の陣地にできるだけ多くの玉を入れた方が勝ちという非常に体力が必要とされるゲームでした。大人も子ども達も夢中になって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク6〜「ひらがな言葉作り」ゲーム〜

「ひらがな言葉作り」ゲームは、ひらがな3文字、4文字でできるだけ多くの文字を作るという頭脳とチームワークが要求されるゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク7〜ジャンケン列車〜

最後のゲームは「ジャンケ列車」でした。ジャンケン列車の先頭になったのは2年生の林君でした。最後に子ども達、保護者、職員が一つになることができました。企画、準備、運営をしていただいたPTA保体部の皆様本当に有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操服等リサイクル対象物品の回収ご協力のお願い〜PTA福利厚生部〜

画像1 画像1
5月31日付けの文書でお願いしたリサイクル対象物品の回収日は、本日【6/22】となっておりましたが、7月23日まで引き続き回収させていただきますので、ご協力よろしくお願いします。

保健体育部会会合 〜和気あいあい〜

 本日は、夕刻6時から第2回保体部会が開かれました。9名の方々の出席をいただき、和気あいあいとした雰囲気の中、PTA親睦レクに向けての準備物の製作をしてくださいました。塩山部長さんを中心に皆さんが意見を出し合って素晴らしい計画を立ててくださいました。6月24日の当日が本当に楽しみです。明日、参加申し込みの用紙を配布させていただきます。体を動かせて親睦を深め、笑顔広がるレクリエーション大会になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

本日【5/28】、11時30分から午後1時頃まで給食試食会が行われました。本部役員、福利厚生部、1・2年生の保護者の11名の方々が参加してくれました。最初に、福利厚生部長さんと学校長の挨拶の後、給食センターの2名の方々に学校給食について説明していただきました。その後、給食の試食を参加者全員で行い、最後に子ども達の給食の様子も見学してもらいました。短い時間でしたが、学校給食について理解を深める有意義な会となりました。ご参加いただいた皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

授業参観の後、体育館でPTA総会が行われました。平成29年度の会務、会計報告について承認いただき、その後、平成30年度のPTA本部役員が承認され、新役員の体制がスタートしました。下の写真の通り、旧のPTA会長さんに新PTA会長さんから感謝状が贈呈されました。旧役員の皆さん、1年間本当にご苦労さまでした。総会の後半は新役員さんにバトンタッチして、平成30年度の行事計画案、予算案の審議の上、無事承認いただきました。皆さん、平成30年度のPTA会活動よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366