最新更新日:2024/06/15
本日:count up22
昨日:468
総数:203355
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

登下校の見守り、あいさつ運動をありがとうございます。

 2学期が始まりましたが、登下校の見守り活動は、登校日(8月27日)から始めていただいています。子どもたちの安全・安心のために本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願い申し上げます。また、PTAの「あいさつ運動」も始まりました。9月2日(月)〜4日(水)まで行われます。早朝からありがとうございます。地域の皆様と保護者の皆様による大人のスクラムに感謝いたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。

 9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。校歌を歌ってから、校長先生の話、生活指導の先生の話、教頭先生からの話を聞きました。転入生の紹介もありました。教育実習の先生の紹介もありました。いよいよ2学期が動き出しました。
画像1 画像1

9月2日(月)から、2学期が始まります。

 9月2日(月)から、いよいよ2学期が始まります。集団登校になっています。下校時間は、11時30分です。車やバイク、自転車等には、充分に気を付けましょう。3日(火)からは給食が始まります。蒸し暑い日が続きそうです。お茶を多めに持たせてくださいますようにお願いいたします。
画像1 画像1

8月27日(火)は登校日です。

 8月27日(火)は登校日です。集団登校になっています。校内での活動は、8時30分から始まります。下校時間は、9時30分の予定です。各学年で指示されているものを、持ってきてください。うわぐつと水筒も持たせてくださいますよう重ねてお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生は、バスに乗り学校を目指します。

4年生は、貝塚少年自然の家での活動を終えて、バスで学校を目指します。
画像1 画像1

4年生は、今、昼食をいただいています。

4年生は、取り組みを終えて昼食をいただいています。
画像1 画像1

4年生は、今、ハガキづくりに取り組んでいます。

4年生は、オリエンテーリングを終えて、今は、涼しい部屋で、ハガキづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1

4年生のオリエンテーリングが始まりました。

4年生のオリエンテーリングが、始まりました。班で行動します。
画像1 画像1

4年生は、朝食をいただいています。

4年生は、朝食をいただいています。
画像1 画像1

4年生は、朝の会を行っています。

4年生は、今、朝の会を元気に行っています。
画像1 画像1

4年生は、起床しました。

4年生は、起床しました。みんな元気です。

4年生は、就寝しました。

4年生は、就寝しました。明日、6時に起床です。おやすみなさい。

4年生は、きもだめしを終えました。

4年生は、きもだめしを終えました。就寝の準備中です。体調不良を訴える児童はいません。
画像1 画像1

4年生は、今、入浴中です。

4年生は、今、入浴中です。みんな元気です。

4年生、キャンプファイヤーが始まりました。

4年生は、今、「燃えろよ、燃えろ」をみんなで歌い、キャンプファイヤーが、始まったところです。楽しんでいます。
画像1 画像1

4年生は、今、夕食をいただいています。

4年生は、今、夕食をいただいています。大きなハンバーグが美味しそうです。
画像1 画像1

4年生は、今、部屋の整理中です。

4年生は、学年の旗を作り上げ、今は、各部屋で荷物の整理中です。部屋は、写真のような感じです。
画像1 画像1

4年生は、今、学年の旗を制作中です。

4年生は、今、班に分かれて、学年の旗を制作中です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

4年生は、貝塚少年自然の家に着きました。

4年生は、貝塚少年自然の家に着きました。子どもたちは、元気です。
画像1 画像1

4年生は、関西国際空港をでました。

4年生は、関西国際空港を後にして、貝塚少年自然の家を目指しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第六中学校卒業式
3/16 まつかぜ幼稚園卒園式
卒業式予行
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670